自動ニュース作成G
攻撃的な人の共通点 「僕(私)が不快だからやめろ」
https://twitter.com/eraraema/status/1678341396804276224
2023-07-11 17:38:01
>直接作者にぶつけて攻撃するか、「界隈の為」「マナー違反」など主語を大きくして自己正当化して攻撃するか、この違いでしかありません。
・より強い力で封じよう
・不快なことをされて損害が生じてるなら「やめろ」って言うのはべつに構わないのでは?
・と、なんとかしてでも自分の改変を通したい一番攻撃的な改変作が自分に都合の良いものを持ってきて投稿したのがこれです
・「お金をくれたらやめます」一口50万円2口から。ただし最低実施口数100口に満たない場合でも返金は致しません。
・攻撃的な人=頭悪そう
・フェミズムとかミサンドリーとかもまぁこれの延長だよな。社会的正義を手に入れたと勘違いしてる馬鹿が大騒ぎ
・言い方だろ。誰も不快に思わなきゃ問題にはならない。問題だと騒ぐのは当然不快だと思う人らだ。可能性としては「不快には思わないが、社会正義の為に問題にする」との人も居るかもしれんが、その行為をどう評価すべきかね。
・#7 多数に眉を顰められない程度の社会活動を送っている分には、お気持ちで生じる損害が補償されない限りは聞く必要もないだろう。 #6が指すような連中は自分では喚き立てるだけで社会の役に立ってないのに、他人の譲歩に甘え過ぎだ
・アメリカだとロビー活動でいくら献金できるかで決まるしな。
・"元タイトル" に拘る奴の攻撃性が顕著に現れたコメント欄だな。
・どっちもどっち。両方対消滅してくれれば解決です。
・#10 と、まとめみたいな改変にこだわり、元タイトル張られただけで怒り出す攻撃的なタイトル改変作っと。
・元タイトル:女性向けも男性向けも通って来てますが、攻撃的な人に共通する点は「僕(私)が不快だからやめろ」なんですね。それを直接作者にぶつけて攻撃するか、「界隈の為」「マナー違反」など主語を大きくして自己正当化して攻撃するか、この違いでしかありません。のでみんな気にしなくてヨシ!
・改変作「神改変で素晴らしいタイトルにしてやってるのに元タイトルを書くな! それをされると俺が不快なんだよ!」
・改変作は改変タイトルが詰まらんとか面白くないとか批評されても怒るからなぁ。
・#14 Twitterのコミュニティノートに対するマスゴミ(あえてゴミと書く)の反応と同類
・怒濤の単発連投。 自己正当化と攻撃的性格の証左ですな。
・単発ID!、と怒る改変作。なにが怒りのポイントなの?
・#18 改変作の持つ、攻撃的性格に基づく自己正当化を認めさせたいのに認めてくれないのが居るから怒ってる
・改変作が単発ID!!って騒ぐのは自分を否定するのが複数居ることを事実として認めたくない逃避からの行動
・くしょうさんが多数に見せようとしているんだろ。唯一書き込むのが「改変作!」と言うだけなのが複数人居るのかよ?そんな可哀想なのが何人も居るとは思いたくない。
・関係無いのにもくしょうくしょうと喚くのはくしょうの得意技なんだよなぁ
・くしょうさんはむしろ場を荒らす元になる改変作の味方
・「たまたま単発IDになったのをお前らが早とちりしただけ。俺は複数人に見せかけたりなんかしていない」作戦でいくもんだと思ってたけど、はっきり複数居ると断言しちゃったか。こりゃ今後もツッコミ甲斐があるな
・今時匿名掲示板のIDで多数とか少数とか考えちゃうのって純粋というかなんというか。#24 断言したのってどのコメント?
・#24 (ニチャアって付きそうなコメ
・ツイッター投稿の"元タイトル"って言うのはクソ長い全文掲載なのか?元タイトル作はどうしたいの??原理主義すぎないか?
・きんもーっ☆彡ミ☆
・#24 断言したコメントどれだか教えてくれないな。