自動ニュース作成G
ツイッターの広告収入6割減、マスク氏による買収後 米で止まらぬ広告主のTwitter離れ
https://news.yahoo.co.jp/byline/kokuboshigenobu/20230709-00356178
2023-07-10 11:13:30
>ニューヨーク・タイムズによれば、最近では米ゼネラル・モーターズ(GM)や独フォルクスワーゲン(VW)などの大手メーカーが、ツイッターへの広告支出を一時停止した。マスク氏は23年のツイッターの売上高について、30億ドル(約4300億円)を達成できるペースで順調に進んでいると述べた。だがこれは、21年の51億ドル(約7400億円)から大幅減収になることを意味している。
>米アップルや米アマゾン・ドット・コム、米ウォルト・ディズニーなどもツイッターにとって最大規模の広告主だ。だがこれらの企業もツイッターへの広告掲出を減らしている。トレンドページに表示される大型の特別バナー広告枠は24時間表示で50万ドル(約7200万円)の費用がかかり、大手がイベントやショー、映画を宣伝するために購入している。しかし最近はこの広告枠も埋まらないことがあるという。
・ほんの数分で制限が掛かるツールにまだ広告を出稿してる会社あんのかよ。
・自分の使い方だと今のところまだAPI制限くらったことないんだけど、数分で制限くらうってどんな使い方するとそうなるの?
・騒動の初日こそAPI制限がかかったが、翌朝から普通に使えてるんだよな 他SNSは作りとして拡散しにくい(Threadsのハッシュタグが機能するようになったら変わるかもしれない) 最近Twitterに追加されたコミュニティノートhttps://twitter.com/mogura2001/status/1677876616385687552がデマや誘導の拡散をかなり潰せそうなので、恣意的なハフポ誘導がなくなった頃より更に住みやすくなる気がする
・#2 俺も食らわなかったから完全な推測なんだけど、バズって返信が数百件来たら、表示しただけでAPI制限かかりそうな気はする
・API制限はもう全然話題になってないhttps://twitter.com/search?q=APIな(あれが広告業に影響を及ぼしただろうことは理解してる) 結局https://twitter.com/j_ktwr/status/1678106121675100160 >TweetDeck普通に垂れ流してもAPI制限かからないな >マジでGoogleとの契約切れた数日だけの制限だったんだ って事なのかな
・以前の投稿にもコメントしたけど、例の規制騒動の最中に連続して10件ぐらい「いいね」したらボットに間違えられたわ。翌朝には何事もなかったかのように解除されてたけど。あれ以来ボット認定もAPI制限もなく普通に使えてるけど。
・イーロン体制になってからとくに困ったこともないし、興味ないを押しても押しても出てくる押し付けのトレンドが消え去って快適になったと思ってる
・#3 俺もその投稿見てメディアチェックにはいいねと思ったけど、「みなさん正しい発言をしましょう」みたいな雰囲気でちょっと堅苦しくなりそうだなと思った。
・特に困ったことがないって言ってる人はあまりTwitter見てないんだろうな。最近ブロックでさえ機能しないんだが
・マスク体制に天罰を望むやつらがいるようだが、人件費がほぼ大半の会社がリ8割リストラしてんだから広告が6割減っても潰れはしない。むしろ左翼の断末魔が心地良いわ。
・#8 背景情報の評価ができるので「新たな戦場が生まれた」「社内でも導入賛否ありそう」と思った。 考察ツリーhttps://twitter.com/geekdrums/status/1677977518324998144の最後 >特定のクラスタだけが支持してもノートとしては取り上げられず、別のノートに対して「意見が別れているはずの人が、このノートについては意見が一致している」という場合だけ表示される、ってことかな?
・数ヶ月どころか2年くらい続きそうだが、必要なことだ https://twitter.com/elonmusk/status/1590384919829962752 >Twitterは今後数か月間、バカなことをたくさん行う予定です。機能するものは維持し、機能しないものは変更します。
・#9 情報収集とニュース速報用途で複数タブ開いて使ってるので、書き込みは少ないが見てる量は多めと自覚してたが…まだ少なかったか…。 API制限の直前は確かにファボリツやブロックがまともに機能しなかったが、この数日は全然そんなことなくて快適なんだよな。バズツイにぶら下がった特定サイト誘導アカウントは片っ端からスパム報告&ブロックできてる
・#13 そのまさに「バズツイにぶら下がってるやつ」とか「ハッシュタグ乱用無関係ツイ」とかが何度ブロックしても出てくるし、同じ名義の別アカウントなのかと思ってもう一度ブロックしようとすると(既にブロックしているから)「ブロックを解除」しか出てこないことになるんだよな。なってないのは羨ましいよ
・#9 めっちゃ見てるよ 確かに機能はほとんど使ってないかな。ほぼブロックしないし、たまにこの人合わないなってアカウントをミュートするくらい
・#10 それにプラスして、イーロンがTwitterを買収した時の借金を返済しないといけない。利払いだけで毎年12億ドル支払わないといけないと言われてるhttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-30/RPB9J3DWX2PS01
・毎日こまめにTwitter見てるしトレンドもちょこちょこチェックしてるけど、今のところAPI制限引っかかったことはないなぁ。まぁ毎日tweetするようなアクティブフォロイーは20人もいないんだけど
・#9 iPhoneとiPadとMacbookとAndroid端末の4つで、通勤中はスマートフォンから、仕事中はPCとiPadでTL開きっぱなしにしてるくらいは使ってるけどAPI制限くらったことないのよね。投稿はあんまりしない&いいねとRTは1日に数回はする、かな。
・「役に立った」ステータスが6時間にわたって維持され、かつ高い有用性スコア(0.45以上のインターセプトスコア)が付与されたコミュニティノートを紹介する「役に立つコミュニティノートhttps://twitter.com/HelpfulNotesJP」というTwitter公式によるアカウントが、デマ捏造アカウント誤報を曝す場として機能しているので、話題チェックに限らずブロックやミュートにも役立つ
・選民意識を持ったリベラルは騙(売り込み)しやすかったんだろ。
・#11 陰謀論ツイートにつけられた背景情報もまた間違っていた、という引っ掛け問題もあったから色々と難しい。2ページ目以降からすごい展開に>デマ陰謀論に正しい情報を書き加えて論破できるツイッターの新機能「コミュニティノート」が凄すぎる件※https://togetter.com/li/2175599
・コミュニティーノートはもっともらしいウソをつくのが得意な人が沢山湧いてきそうだから扱いが難しいよね
・#21 マジか、あの件はその後そんな展開になってたのか #22 不特定多数による評価、評価者の属性(普段の発言傾向など)が偏っていないのに評価される=客観性の担保、など、これまでのメディアによる一方的な言い逃げやツイデモ(笑)よりは信頼性の高いものとは思うが、評価基準が知れたシステムはハックされるのが常として、しばらく経ったらイタチごっこになるかもね
・#22 まあこの例だと意図的に嘘をついたわけじゃなくて、分かりやすい陰謀論に対して指摘をしたら穴があったって感じ #19 めちゃくちゃ面白いな。右も左もフルボッコだ。宋文洲なんて常連客になってる
・#24 この機能は引用RTにもいちいちノートが付くのが優秀。 左右関係なく面白かったのがこれhttps://twitter.com/impress_watch/status/1676828974801100800/retweets/with_comments ファクトチェックに対するファクトチェック、サンプル文章、出典がノートを裏付けていない指摘、など構造にも趣がある。
・#19 「江戸時代(※再建時)の日本はまだ文字が普及していなかったはずだと思い込んでデマを飛ばす韓国人」のツイート、当時の文字史料をたくさん習っている日本人にはない斬新な発想で面白かった
・#25 もうすでにファクトチェックって用語が「サヨクが言いたい事に権威付けするシステム」って認識になりつつあるからなあ
・#27 デマガイジうよよりマシだろ。
・#28 図星でやんの惨めw