自動ニュース作成G
豚の遺伝子を組み込んだ大豆が開発される。豚肉の代替食品になるかもしれない
https://karapaia.com/archives/52323902.html
2023-07-08 20:37:26
>タンパク質の4分の1(確には26.6%)は、正真正銘ブタのタンパク質だ。
>従来の農法で育てられる。そして普通に収穫されると、代替肉などの製品などに使われるのだという。
>ブタだけなく、牛肉のタンパク質を生産する豆の栽培も計画中だという。
・手軽にカニバリズムしたい人のために、人の遺伝子を組み込んだ大豆が…
・昆虫食よりは遥かに抵抗も少なくていい。
・ムスリムは大豆混合種の心配で大変だな、普通の大豆と交配できるんじゃないか?遺伝子混ざるだろ。
・背脂を選択的に量産できたら起こして
・石油も畑から取れそうね
・え?味は?組成は?それっぽく赤くなるだけ?あと、自然種と交雑されるの?
・大豆から動物性タンパクが摂れると言う事じゃないの?
・ヴィーガンの人たちは大喜びするべきニュースなんじゃないの
・「遺伝子操作大豆を使っています」っていう納豆が流行るな
・別に植物性タンパク質でええやん。動物性じゃないといかん理由があるのか?
・#10 アミノ酸の組成が違うようだ。 アミノ酸スコアと言う考え方があって、必須アミノ酸をバランスよく取らないと一番少ない分しか活用出来ないらしい。https://cp.glico.jp/powerpro/amino-acid/entry37/だから色々なものから摂取しないといけない。
・これイスラム原理主義勢的にはどーなん。