自動ニュース作成G
“AIグラビア”でよくない? 生成AI時代に現実はどこまで必要か
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/08/news020.html
2023-07-08 20:35:47
>真のような画像を生み出す生成AIが続々と登場する中、それをビジネスにつなげようとする動きも続出している。週刊プレイボーイでデビューしたAIグラビアアイドル「さつきあい」は、実在のアイドルの仕事を奪うといった批判も続出し、1週間でお蔵入りに。一方、AmazonやYoutubeには大量の「AI生成グラビア」コンテンツが登録され、存在感を示し始めている。
KindleユーザーはAIグラビア好きすぎだろ。
・売る方が好きなだけでは。他のストアより審査ガバガバなら当然スパマーめいた売り手が集まってくる
・AI生成のVtuberも出るだろうなあ。俺が知らんだけでもう居るかもしらん。
・言っちゃ何だがしょせんグラビアだしな。実用可能なAV時代が来るまで正直どうでもいい。
・#2 AI Vtuberの孤独https://www.youtube.com/watch?v=n6j9pF-QHwE
・写真集を機械学習させて同じようなモチーフ指定して作成すればその写真集の続きが膨大に自作できるからわざわざ続編買わなくていい
・エロOKなAI画像生成サイト見てみたけど、多少のバリエーションはあれど、まだまだ絵柄に個性が少なくて、ちょっと見てたら飽きちゃったな。
・リアルなグラドルもメディアの露出がふえると見飽きるからな。AIなんて似たような顔ばっかだし需要があるとするなら三次でだせないNGな分野やろ。
・#2 日本でAI専門のVtuber事務所がすでに活動してる。
・#6#7 リアル女性でも顔が見分けられないことがたまにあるのに、AI生成は2次元でも3次元でもさらに似通ってて個性を感じにくいんだよな…(色んなモデルを使って両方1000枚以上は趣味で生成してみた感想)
・グラビアは人格関係なく外見だけが問題なんだから、顔が気にいるかは問題でも顔を見分ける必要は無いだろ。#8 Vtuberは区別出来ないと売り込みに困るな。美形とは平均顔とも言われているから多少崩すノウハウが蓄積されればバリエーションも増えるだろう。
・さつきあいは、学習元になった人がクレーム入れたからお蔵入りになったような記憶が。実在の人物の顔パクらんかったらエエんちゃうか。
・雑誌とかのメディアにグラビアを提供してもらう必要が無い。自分で生成して終わり