自動ニュース作成G
【スクープ】「君が代」暗記の児童・生徒数を調査 大阪・吹田市教委に批判の声
https://mainichi.jp/articles/20230613/k00/00m/040/320000c
2023-07-05 22:04:31
>高作正博・関西大教授(憲法学)の話 国歌の斉唱は思想や信条に絡む極めてセンシティブな問題で、調査の意味は単なる数値の把握にとどまらない
・市教委学校教育室の西慎一郎参事は「指導要領を踏まえて問題はないと判断していた」、議会で質問した市議は取材に「政治信条に基づき、学校現場での国歌の認知度を知りたかった」、大阪府で2011年、府内の全公立学校の教職員に起立斉唱を義務付ける条例が成立、経緯や根拠としても何の問題もないな。 これを、毎日新聞または二村祐士朗記者は問題視し騒ぎにしたいと。
・毎日新聞以外の誰が批判しているのか? >批判の声
・はげうよ以外は批判してるよ。
・吹田民は一人残らずハゲなの?
・#3の認識ではそうだよ。
・左翼が言うねとうヨって左翼以外のすべての国民だよね
・#3 と妄想しかできないから立憲共産党が選挙でも支持率でも惨敗!
・歌う歌わないは個人の自由だけど子供に国歌教えないっていうのは極論すると虐待でね。
・ま、こんな面倒な問題に対して、集め方が迂闊ってところは反省せにゃならんな。まぁ今の若い先生はどれだけ面倒か、ってのは体験してなかったろうからhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230705/k10014119601000.html 大阪 吹田市教委が“君が代暗記調査” 市長“進め方に問題”
・みそひともじ唱えると魔族は死ぬのか
・味噌一文字?
・横からだけど 三十(みそ)一(ひと)文字=短歌 https://sunagoya.com/tanka/?p=10470
・三十一文字では無いような?(57677)
・君が代は字余りだけど、一般的な字数から転じて短歌を指すから、通じるんじゃね(通じた)
・堪忍の 二字か四字かは知らねども、てなもんよね。まあこの古からの五行詩が、下級霊を可視化するにも効果を発揮するってことよ
・世界レベルで短い国歌だから小学生でもすぐ覚えられる。
・知能検査の変わりになるよ
・諳んじられなかったら一律支援学級いきやな。なんて1984。
・都道府県名を暗記させられるのは各都道府県の陰謀!