自動ニュース作成G
街路樹伐採巡り衝突、反対派の千代田区議らと警備員の双方を書類送検
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230703-OYT1T50264/
2023-07-04 07:53:12
>東京都千代田区の区道拡幅工事現場で今年4月、街路樹伐採に反対する住民グループと区側が衝突した問題で、神田署は3日、反対派の40歳代の女性区議を区側の警備員に対する暴行容疑で東京地検に書類送検した。70歳代の反対派の住民男性2人と、40歳代の男性警備員の計3人も暴行や傷害容疑でそれぞれ書類送検した。
>神田署幹部によると、区議は4月11日午前4時半頃、千代田区神田錦町の路上で、街路樹の伐採を巡って住民グループと区側がトラブルになった際、警備員に接触して転倒させた疑い。他の3人は現場で互いに暴力を振るったり、けがを負わせたりした疑い。区と住民グループ側の双方が同署に被害届を出していた。
・何処探しても反対派の区議の名前が出てこないんだよね
・うちの近くの国道も街路樹多くて、駐車場から出るのに安全確認しにくいし、定期的な維持管理で定期的に大渋滞発生。管理費用かかるだろうし個人的には不要と思ってる。
・東京ってなんで酸素足りてるんだろうな。地下とか酸欠になりそうだけど。
・排ガスの軽減も担ってただけに、街路樹無くしたのなら、噴水でも用意したら?或いはミストシャワーとか
・#4 街路樹関係なしに自動車の性能改善で排ガスはほとんど問題にならないくらい綺麗になったよ
・#5 排ガスがきれいだろうが、ガソリン燃焼したらCO2は排出される。CO2排出の話と、排ガスがきれいかの話は、別問題。
・#6 何のこっちゃ。CO2は地球的な問題にはなっていても東京の街路樹とは何も関係ないでしょ。それこそアマゾンの焼き畑とかの方が何倍も影響が大きいよ
・#7 東京の話なのだが。
・#8 だからCO2関係無いすよね。都市部の排ガスの公害問題ってNOxとかPMでしょ
・参考になるまとめ>約50年前と今の東京の同じ場所の風景を見比べると煙たさが全く違う件「ずいぶん綺麗になりましたね」https://togetter.com/li/1965829
・#9 #3の話の流れなんですけど。
・#11 自分は#4からの流れに繋げてるつもりだけど、#3と#4の話題はつながってなく無い?by#10
・#4に「排ガスの軽減「も」」とあるから、繋がってんじゃないの
・街路樹って、排ガスの汚れた空気に強い品種が選ばれてはいるが、CO2の吸収以外に空気の浄化に寄与してたっけ?
・#13 本人が解説して欲しい所だけど、それは#0の街路樹伐採についての反応では?地下とか酸欠の話を#4はしてないよねby#12
・植物は窒素を固形化してるんじゃなかったっけ
・#16 窒素の固定化は、NOxからじゃなくN2からですよ。んで、固定化に寄与してる植物はマメ科が大半で、街路樹ではあまり行われてない。