Loading
自動ニュース作成G
ドンムアン空港の動く歩道事故「整備不良が原因ではない」
https://www.thaich.net/news/20230702gi.htm
2023-07-03 13:54:18
>事故が発生した原因は、落下した小さな物体が動く歩道の降り口に挟まって隙間ができて、そこから足が入って巻き込まれた可能性があると話しています。
>ブンポン氏はまた、約30年間使用されてきた動く歩道が古すぎるという指摘を退け、動く歩道やエスカレーターの通常の寿命は45年であると指摘しました。
小さな物体で隙間って、クシのメンテナンスできてなかったんじゃ…
◆
・メーカーが「メンテをきちんとして25年」て言ってたのに何言ってんだと思ったら、どうもお互いに責任を逃れるための落とし所的な発言ぽいな。
・#1 保守の会社が言うなら分かるが「タイ工学協会の機械工学委員会顧問」が言ったらダメだ。最初から25年だと言って売ったなら「通常の寿命」なんて言い出すのはナンセンス。何より使用状態で変わるはずで、それを見極めるのが保守会社。あまりに持たなかったならその責任はメーカーにあるが、事故の予防は保守会社の責任。事故が起きる前に使用を止めて文句を言え。
・日立は何年保つって明言してるの見つからないけど、法律による17年と部品保守の製造終了から20年ってのは書いてあるな
・保守契約もせずにそんな明言しないと思うが。利用者数や稼働時間を仮定して設計上の数字は出せるだろうが。
・ククルス・ドアンの島はつまらなかった