自動ニュース作成G
今回のタイタン号事故について思ったこと。
https://twitter.com/hiroyuki_taiga/status/1675044979977375745
2023-07-01 21:44:58
要約:人が乗り込む所が球になってない(球にするのは深度潜水艇の基本のキ)
>この構造を知ったのは事故の後でした。
>そもそも沈没船を観光目的にしてる感じなのでニュース殆ど見てなかったんですよね。
・爆縮して当然の構造だわ・潜水艦艇のこの事象について日本語では「圧壊」と呼ぶと理解していたので、今回の事件でメディアを中心に英語の"implosion"を直訳した「爆縮」が使われている事に違和感を覚える。個人的には「爆縮」と聞くと核兵器を連想する。・うむ・まぁ球形が一番コスパが良く強度を強く作れるってだけで絶対に球じゃ無いと駄目って訳じゃないからな。・この人も間違ってるが、円筒型では無くて半球を円筒で繋いだ形状な。プロパンガスなどの圧力容器に良く用いられている形状。正しく設計すれば十分な強度が得られる。現に過去数回潜れてるわけだしな。・この人ただの素人やからね・HONDAの楕円ピストンエンジンを思い出した・プロパンガスは容器内の圧力であって、深海は外部から容器へ向かっての圧力だから別物の話しじゃない?・アルミ缶を内圧で爆発させるか外圧で潰すかを考えればいいかな・#7 懐かしい。楕円って形じゃなかったけど、圧力がかかるのはシリンダーの方だし、サイズも小さいから変形の心配はそんなにしなくて良かったのかも・#2 圧壊も本来は構造物の一部に圧力がかかって破壊されることなので、結局implosion全般を訳せる上手い日本語が存在しないのよね。・#8 内圧も外圧も計算上ほぼ一緒。一律に掛かるのでね。もちろんパラメータとしての引張強度と圧縮強度は違う。特にCFRPみたいな複合材は。