自動ニュース作成G
中国、風力・太陽光発電の目標を5年前倒しで達成へ 新報告書
https://www.cnn.co.jp/world/35205972.html
2023-07-01 13:53:47
>非営利団体グローバル・エナジー・モニターによると、中国が予定される施設をすべて建設して稼働させた場合、太陽光と風力による発電量は25年までに1200ギガワットに達する見通し。
>中国の太陽光発電容量は今や、世界の他のすべての国の合計を上回る。報告書によると、陸上と洋上を合わせた風力発電容量も17年から倍増し、他の上位7カ国の合計とほぼ等しいという。さすが環境アセスとか不要な国は導入が早い
・シェアサイクルhttps://www.afpbb.com/articles/-/3343483。鬼城https://www.nikkei.com/telling/DGXZTS00000770T20C22A1000000/。EVバッテリーhttps://www.afpbb.com/articles/-/3395671。🇨🇳中国凄い凄い。
・#1 シェアサイクルは良くも投資したなあと感心したけど、今では洗練されて2年で元が取れると聞き更に感心する。最初思いついた時にはシステム開発費と、一つの都市でシステムを普及させるだけでも億単位で投資しても回収に10年以上かかった試算が出て即行で諦めたけど、数年後中国で始まったと聞いた時は中国のヴァイタリティに驚かされたよ。EVの電池交換も同様。
・#2 廃棄シェアサイクルの記事ばかりを見ていたけど、そういう意味では成功ということなのか
・#3 同じ会社とは限らないけど、最後に生き残ったシステムが外貨を稼ぐレベルに昇華されれば勝ちなんよね。取り合えず投資できる資力と冒険心が素晴らしい。
・uberに続いてDiDiとかパンダエクスプレスとか外国へ圧倒的早さで進出してきたけど、gpsが一般化した時に同様な他人の時間や技術を売買するアイデアを自社で出した時は「商品の担保はどうする」って段階で立ち消えになったもの。今では同様のサービスが各分野にある。挑戦と修正で完成させられる資力がモノを言ったと言える。