自動ニュース作成G
6車線化や新トンネルを…アクアライン渋滞緩和へ抜本策、県が国に要望へ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230630-OYT1T50104/
2023-07-01 12:19:10
>千葉県木更津市と川崎市を結ぶ東京湾アクアライン(全長15・1キロ)の渋滞緩和に向け、県は現行の4車線を6車線(片側3車線)に増やすことや新たなトンネルの開通を目指し、中長期的な検討に入る方針を固めた。
>7月22日から、時間帯によって料金を変える「ロードプライシング」を試験的に導入するが、より抜本的に渋滞をなくして交通量を増やすため、国土交通省などに要望していく考えだ。
無理じゃね?(費用的に)
・誰も使わなかったから安くした、って聞くが。だから値上げすりゃ良いだけかと。それだけだと困るだろうから、広大な駐車場+アクアライン横断バスを安く提供しよう
・#1 慢性渋滞対策のロードプライシングは実質値上げよ>普通車料金600~1200円に アクアラインが変動料金を試験導入https://www.nhk.or.jp/shutoken/chiba/article/013/94/
・ひらめいた、富津と横須賀の間で第二アクアライン作ろう
・#3 俺もそう思ってググってみたら東京湾はアクアラインより南方向に谷が出来てて大変そう。横浜-君津あたりなら横須賀-富津より、多少は楽になるかも?
・アクアライン横断バスの側に駐車場を用意し、駐車場+ファミリーパックがトンネル使用料より安いプランで提供出来れば横断バスを使う人も増えるかと
・バスで移動してもその先で車が無いと不便だろ。特に木更津側は。
・#2のリンク先に示してるように、休日の東京行きが問題を起こしてるので、車で橋を渡らず、車より安く東京へ行けるルートを用意出来たら良い、という状況なので、完全に千葉側だけの方策です
・原発も作ろう
・あと、ファミリー割はそこまで必要無いかも。ファミリーでも個人でも車1台なので、ソロの人がバスに乗りやすい施策の方がバスの効率が良い。家族連れは車で移動の方が諸々便利だし