自動ニュース作成G
マイナ保険証で追い込まれる「かかりつけ医」…廃業が過去最多 「紙」が廃止なら保険診療を続けられない
https://www.tokyo-np.co.jp/article/259555
2023-06-30 17:54:45
>JR岐阜駅から徒歩15分ほどの市街地にある篠田歯科医院。小さな待合室で院長の篠田公敬きみたかさん(73)が待っていた。「ずっとワンマンオペレーションでね。受け付け、治療、会計、カルテへの記入、診療報酬の請求事務、掃除、機器の消毒まで全部私1人でやってます。患者さんがそんなに多くないので、レセプト(診療報酬明細書)も紙なんです」
>篠田さんは、地元の私立大歯学部で学生の指導や付属診療所で治療に当たっていたが、2001年に父親の医院を引き継いだ。患者は月で延べ50人ほど。「4分の3は徒歩か自転車で来院し、ほとんどが私の親の代から通う患者さん、または、その子や孫です。保険証を忘れても10割請求なんて冷たいことはしません。月末に持ってきてもらえばいい」
・医療費も減って一石二鳥だな。素晴らしい。
・医療の進歩にもついて行けてなさそうで、ちょっと怖いかも。
・#1が一生病院に行かなきゃ、医療費削減。健康診断も、予防接種も受けなきゃいい。
・左派メディアってのは年寄り向けのメディアなんだなってつくづく思う。
・無痛治療とかやってなさそうだし、すぐ歯抜きそう。
・75〜90くらいになっても院長職と、医師会から振られる地域医療のお仕事(校医とか)を『私がやらねば誰がやる(跡継ぎも居なくて本当に代打がいない)』と魂を削ってやってる開業医を一人と言わず知っているので、勿論ピンキリの話だろうがオン資確認のせいでそういう爺医たちが挫けないかは確かに心配。
・自動車なんて人力車引きを失業させる気か!みたいな議論も明治にはあったのかな。
・#3 悪いな。元気に通院中だ。俺の通っているところは潰れる気配はない。ワンオペ病院なんてどうせ廃業の運命。医療も若い世代の負担の上に成り立っている。それを思い返せば患者も医者も少しは努力をするのが当然だと思ってる。
・システムの不備は医者や患者の努力でどうにかなるもんじゃない。弱者切り捨ては民主主義じゃないよ。そのうちあんたも切り捨てられるよ。
・システムの不備を理由にマイナ使いたくないという話じゃなくて、(不備がないとしても)デジタル化にはついていきませんという話だ。それから弱者じゃなくて理解する努力を怠ったものだからな。マイナは全員ただで手に入れられるわけだし。
・#10 リーダーもただで手に入るの?そもそもマイナは任意のはずでしょ。
・#11 医療機関のマイナカード対応は義務だし機器や回線への補助金も出ますよhttps://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08280.html
・病院増えすぎてるしちょうどいいんじゃないかね
・まじやめてほしいマイナ保険証
・#9 >弱者切り捨ては民主主義じゃない かぁ 弱者にも色々いるよな。きれいごとだけでは済まない部分もあるでしょ。ある程度の淘汰は必要と思う。私は淘汰されないように頑張っているが、淘汰されるならそれはそれで受け入れる。
・#9 でも資本主義的であるとは思うよ。俺らは「痛みを伴う改革」とやらをさんざん味わってきたから慣れてる。だから逃げ切りだと思ってる奴らにも、痛みを味あわせたいんだよ、俺は。本音で言うとね。
・例えが悪いかもしれんが大日本帝国が台湾でのアヘンの使用を取り締まるために、既存のアヘン中毒患者にだけアヘンの使用許可証を出してそれ以外はアヘンを使用禁止にしたみたいなのが参考にならんかな?
・民主主義に弱者とか関係するの?
・電子化は戦時に弱いからやだなぁ。多分俺の目が黒いうちに戦争巻き込まれるだろうし。
・戦争したくて仕方ない自民
・防衛させないで負けさせたがる立憲共産党
・機器言ってもNFC使えるスマホかNFCもしくはスマートリーダ付けたPCあればアプリで対応出来ると思うけど。保険証代わりの患者のマイナカードと参照したい医者のマイナカードが読めれば良いと思うが。
・所構わずうんこ漏らすよなニホンザルは。
・#22 顔認証機能のついた専用のリーダーが必須じゃないかな?それしか見かけないよ
・#23 いつも真っ先に意趣返しで主語を大きくしに出てくる毎日気に入らない立憲共産党ニュースが恥ずかしくて火病ってる奴はパクリ猿真似までして言い返せなくて悔しいんだろうなぁ。
・あ、主語デカおじいちゃんだ
・いつも真っ先に意趣返しで主語を大きくしに出てくる毎日気に入らない立憲共産党ニュースが恥ずかしくて火病ってる奴はパクリ猿真似までして言い返せなくて悔しいんだろうなぁ。
・電子化すると、災害時に停電になって、病院は非常電源で稼働できるのに、マイナ保険証が読めないとか起きそうやなぁ。
・#28 流石に停電しているような時は、名前と連絡先控えて当日は請求しないと思うよ