自動ニュース作成G
あの「ナショナルジオグラフィック」が最後に残ったライターを解雇 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230629-national-geographic-staff-writers-laid-off/
2023-06-30 11:47:49
>ナショナルジオグラフィックを傘下に収めるディズニーは2022年9月に、異例の再編成でナショナルジオグラフィックのトップ編集者6人を解雇していました。また、2023年4月には19人の編集者が解雇されており、今回の人員削減はその一環です。
・フォトグラファーと編集がいれば、フォトグラファーに文を書かせて編集が校正と修正を行えば、ライタは不要やろな…
・「ナショナルジオグラフィック」ってYoutubeで無料で良いコンテンツを配ってるんだけどhttps://www.youtube.com/channel/UC1N2_2vCoyd3EvGcVuwTfmw、どういう利益システムなんだろうな?
・野に放ったのだなヨシヨシ
・日経ナショジオはどうなるんだろう?
・自然界はBLMもLGBTも介入できないからね 仕方ないな
・知らなかった、よりによってディズニーに身売りとは、…残念。 >ナショナルジオグラフィックを傘下に収めるディズニー
・ほぼ外注に切り替えるけど「スタッフの変更によって仕事を遂行する能力が変ることはありません」って広報もよう断言するなあ。仕事だから言わざるを得ないにしても。
・#6 番組の方は、他サービスで配信もしてたのをディズニープラスhttps://disneyplus.disney.co.jp/about独占に向けてるhttps://news.hulu.jp/fox-ch/ https://www.hikaritv.net/info/2023/0227/index.html https://news.yahoo.co.jp/articles/eb11c74e77797d6c921b586ac37ab15707028c48
・世界大戦後に科学は一気に進み、だいたいのことは判明したような。記事にできること自体が減っているのでは。他の雑誌と同様に、同じような文章を焼き直して繰り返しているとか。BBCとかぶるとか。
・「メーデー」は今までも外注だったのかな?
・メーデー作ってるのてカナダの放送局じゃなかったっけか。
・ポリコレ大好きのディズニー傘下なのか。昔のソ連みたいに政治勢力が科学に介入しそうな予感。
・で、カウンターとしてそろそろ赤狩りが発生しそうなんだが
・#13 https://gnews.jp/20230620_120204
・システム的にな。で、なければ内戦かと https://toyokeizai.net/articles/-/661058アメリカが「2度目の南北戦争」前夜である理由
・#13 Blue Statesを一掃だな