自動ニュース作成G
「ブラック霞が関」で官僚離れ深刻、国会答弁打ち合わせ「朝4時」開始も背景
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab92fb0543ba4298423f9dcce607678bf56a889c
2023-06-30 07:28:05
>ただ、国会答弁の打ち合わせが未明に行われる背景には、与野党の議員が政府に対し、質問通告が遅いことがある。内閣人事局が昨年11~12月に実施した調査では、官僚が国会での質疑を巡り、最後の答弁作成に着手した平均時刻は土日や祝日を挟まない場合、前日の午後7時54分だった。全ての答弁作成を終えた平均時刻は当日の午前2時56分となった。
>国家公務員制度を担当する河野デジタル相は杉尾氏から見解を問われ、「質問の通告時間が(前日の)午後8時ではなかなか対応のしようがない。その時点で残業に突入している」と指摘。与野党が質問通告を前倒しすることが欠かせないとの認識を示した。
・優秀な人材を激務に就かせるモチベの一環として天下りは必要悪って感じだったんだろうなぁ 官僚組織の劣化は必然かもしれん
・×与野党の議員 ○特定野党の議員
・自民が質問されないような愚政をしなければ済むのにまた責任転嫁か。
・質問通告の締め切り時間決めりゃいいと思う。前日の朝10時以降は受け付けないとか。
・締め切りあるけど守らないだけだろ
・元々「前々日の夕刻までに出してこいや」て通達だしたんだよな。 当時の民主党政権が。
・くそじじい共に中年青年公務員がいいようにやられてて社会の縮図を感じた
・#3 君は北朝鮮とかに住んだらいいんじゃないかな。将軍様の政策に質問する奴なんかいないし。
・https://work-life-b.co.jp/20210422_11719.html 質問通告2日前ルール守ってない政党は立憲共産党が圧倒的なんよ
・一般市民に公務員がやっているようにやればいいんじゃないかな?
・与党への非難なのかよ。逆の話かと。そもそも野党は与党に準備期間を取らせない為に通告を遅らせているんだろ。本来質問するんだからきちんとした回答を期待するのが筋なはず。でもむしろ不十分な回答になるよう工作して与党の揚げ足とる為にこうやっている訳で、そんな事をして官僚を虐めているのは野党だろうに。まともに政策について話す気がない。本当に恥知らず
・野党全員こんなかもしれんが、この議員頭がどうかしているんじゃないか?
・#12 この議員とは?
・立憲民主党の杉尾秀哉参院議員
・終わりが延びたならともかく開始時刻が何でそうなるかと言えば野党のせいだろう。与党の議員だって4時に出ている訳で与党側が好きでやっているとは思えん。官僚はそれまでも準備で徹夜とかやね?
・#8 よう自民共産党w
・>w
・#3#16 と妄想しかできないから立憲共産党と造語症信者が選挙でも支持率でも惨敗!
・また惨めな主語デカが自己紹介してらw
・>w
・#19 効いてる効いてるw
・>w
・>w
・>w
・>w