自動ニュース作成G
お米を自動計量&遠隔操作も可能なパナソニックの全自動炊飯器「SR-AX1」外観レビュー
https://gigazine.net/news/20230629-panasonic-sr-ax1-unboxing/
2023-06-29 15:37:18
>米タンクのフタを開けてみるとこんな感じ。フタにはロックなどはなく、軽く持ち上げるだけで開きます。米タンクで保管できるお米の量は最大2kg(約13.3合)です。水タンクは本体から取り外して注水することが可能です。水タンクは上にスライドさせると取り外すことができます。容量は最大600mLです。内釜はこんな感じ。1度に炊飯できるお米の量は最大2合です。計量は自動で行われるので、中に目盛りは記されていません
>パナソニック「SR-AX1」は2023年7月上旬発売予定で、販売価格はオープン価格です。Amazon.co.jpでは記事作成時点で2023年7月1日発売予定で、価格は4万6000円で予約が可能となっています。
えー米は2kgも貯蔵できるのに炊けるのは最大で2合ってどうなん?水道と直結して注水を自動化ぐらいしようよ。
・お一人様か夫婦用だろ。 二合だと自分の感覚では茶碗4配分。
・ここまでやるなら、水道直結で給水不要にしてほしい。
・あら#0も同じこと書いてたね
・一般の家庭の台所で、炊飯器のために水道管分配する工事するのってハードル高いんでない?
・食洗機とか分岐水栓用意したりするだろ。アレ使えれば問題無いと思うが
・#4 DIYに慣れると、分岐水栓買ってきて取り付けなんて簡単だよ。工事なんて敷居の高いものじゃない。
・そういうもんなんか。水回りを素人がいじって、水漏れ止まらなくなったらどうしよとか想像しちゃうので、怖くて手を出せそうもないなぁ。あと分岐水栓調べてみたら結構お値段しますね。
・さすがにデカすぎでは
・以前食洗機用に業者に取り付けてもらった分岐水栓から微妙な水漏れが起きるようになり困ったことになったので、別の業者を呼んで分岐水栓外してもらって食洗機捨てたわ。洗い物は俺が都合良いタイミングでやるようにした。在宅勤務だと良い気分転換になる。
・外見が加湿器すぎる
・水道と直結して無いのは漏れる事故以外にも水にこだわる人を考えてる事もあるのでは?
・無洗米だけか。玄米、精米までできる魔改造的なやつ弱小メーカーから出てきたら面白いな
・ニッチ製品やな。これ必要な人ってそんなにいないと思うけど家電って意外なものバズる時あるしね。