自動ニュース作成G
裁判で提出されたソニーの「黒塗り文書」の処理が甘かったせいで極秘情報がダダ漏れに、「Call of Duty」の収益やAAAタイトルの制作費が判明
https://gigazine.net/news/20230629-sony-ftc-microsoft-documents/
2023-06-29 11:54:00
>この文書は、MicrosoftがActivision Blizzardを買収しCall of DutyをXbox独占にした場合、ソニーの収益がいかに大きな打撃を受けるかを示すためのもの。ソニーはかねてからMicrosoftのCall of Duty独占に対する懸念を表明しており、今回の文書でそれがいかに深刻なのかが改めて確認された形となります。
>Call of Dutyへの依存は収益の数字にも表れており、Call of Dutyが2021年にプレイステーションにもたらした収益はアメリカだけで8億ドル(約1159億円)、世界全体では15億ドル(約2160億円)に相当するとのこと。しかも、これはゲーム単体での数字で、周辺機器やサブスクリプションなどをすべて含めると、その規模は年間139億ドル(約2兆44億円)、不明瞭な黒塗り部分の解釈次第では159億ドル(約2兆2934億円)にものぼります。
・関連?https://gnews.jp/20230628_133001
・2021年度ゲーム&ネットワーク部門全体の売上高が2兆7398億円なんだが? https://www.google.co.jp/amp/s/www.famitsu.com/news/amp/202205/10261004.php
・そうかソニーの収益のほとんどがCoDなのか、そりゃやるっきゃない!んなわけあるか
・おまけに定価(8000円前後)で換算すると年間で2700万本。2021年度PSソフト売上総数(フリプ含む)の1割弱がCoDと言う事に。