自動ニュース作成G
サウンドバー買うならこれを買え! HDMI搭載で10万円を切る「ELAC DCB41」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1509782.html
2023-06-29 02:06:39
>PCを用いてのハイレゾ・リスニングが可能で、テレビの音声強化用システムとして活用でき、スマホやDAP の音源を高音質でワイヤレス再生できる上に、アナログレコードまでまともな音で聴けるマルチパーパスなアクティブスピーカー、DCB41。
>家の中でもヘッドフォンやイヤフォンを使っているという若い人のスピーカー・リスニング入門用にこれほどふさわしい製品は他にないかもしれない。
・サウンド婆
・お前の力はそんなものか
・#2 それは「 _ 」
・ドバー。
・実際サウンドバー買うよりアンプとスピーカーを買ったほうがいいと思ってる。けどアンプ内蔵スピーカーってどうなんじゃろ。サウンドバーよりマシかも知れんが、スイカバーよりはおいしくないと思う
・#5 スイカバーが美味しい季節だ… マジレスすると、サウンドバーは構造的な薄さのせいで、どうしても音のショボさを感じてしまう。同じ値段だったらアンプ内蔵スピーカーの方が体積がある分鳴りは良いと思う。 これは若い人が買うには高いと思うが入力の多さは特筆に値するな。切り替えはどうするんだろうリモコン順送りかな(それはそれで面倒)
・アンプ内蔵スピーカーって音質に影響しないんかとか昔は思ったこともあるけど、スタジオモニターが軒並みアンプ内蔵スピーカーだったりするからあんまり関係ないのかな。
・スタジオで使ったGENELEC 8330は下から上まで実に良い音だった。家ではとても鳴らせない。 自宅はアンプ内蔵のFocal Shape40。一つ上のモデルだと大きさと出力が部屋と合わなくてランク抑えた。音には非常に満足してる。 サラウンドはアンプ必須だが、ステレオペアなら音と設置面積も考えてもアンプ内蔵で充分だと思う。ゲーム専用に持ってる2万位のはチューニングを要したが