自動ニュース作成G
ついにYouTubeがAIによる「自動翻訳吹き替え」機能を搭載へ
https://gigazine.net/news/20230626-youtube-ai-dubbing-aloud/
2023-06-28 20:55:54
>Googleの社内スタートアップ部門であるArea 120の一部である「Aloud」は、AIによる音声・ムービーの文字起こしや吹き替えを研究しています。
>YouTubeがAloudからAIによる自動翻訳吹き替えに関する研究チームを引き継ぎ、同機能を2024年までに搭載することを2023年6月22日に発表しました。
字幕の自動翻訳ですら誤訳や遅延が酷くて使い物になってないのになぁ……
・誤訳以前に日本語として意味をなしていないポンコツ字幕ばっかだった気がするので、これもあと5年くらいは使い物にならないだろうな感
・主語や目的語の省略が少なかったり、語順変わったりしない言語同士ならわりと成立するんじゃないかな。
・ヨーロッパの各言語は日本語で言うところの方言みたいなもんだっていうし、あのあたりの言語だとかなり高精度なのかもしれない。
・#3 方言は言いすぎだけど言語間距離が近いのは確か。同じように言語間距離が近い日本語と韓国語もNaver翻訳は精度が高めだった。
・徐々に改良されていくでしょう。ポケトークhttps://pocketalk.jp/って評判良さげだけど、どういう仕組なのかね。有料だから翻訳が強いのか。