自動ニュース作成G
鈴木敏夫氏、宮﨑監督のジブリ新作への思い明かす「『宣伝なくて大丈夫?心配になってきた』と言っている」
https://hochi.news/articles/20230628-OHT1T51073.html?page=1
2023-06-28 20:20:39
>鈴木氏は、宣伝手法について「この時代、情報がないことがエンターテインメントになるのではないかと考えた。うまくいくか分からないけど、それを信じてやっているところです。宮﨑監督は『鈴木さん信じるよ』と言いつつも、『宣伝なくて、大丈夫かな?心配になってきた』と言ってます」と笑って明かした。
アメリカの映画は製作費よりも宣伝費がかかっているし、国内電子書籍サービスは売上の16%~26%を広告宣伝費に使っている。宣伝がないというのが宣伝かも知れない。
・https://twitter.com/ramuniikun/status/1602860763043221504『君たちはどう生きるか』絶対読まない同盟。
・どうせ初動爆死したら宣伝打ちまくるでしょ
・けど、金の動きを調べたら多額の予算が上がっていそうで。
・宣伝がないのが宣伝になるわけ無いだろう。誰にも存在を知られないんだから。まあジブリならマスコミが宣伝させてくださいと言ってくるのかもしれないけどね
・#1 なんなら駿が読んでなかったりして
・てか、アーヤと魔女って作品初めて聞くんだが、宣伝してた?
・#6 最初はNHKで放映したからNHKでは特番組んでた
・「思い出のマーニー」よりかは宣伝していたと思うよ。「レッドタートル」はより宣伝してなくて。(個人の感想です)
・良い作品なら、宣伝なくても爆発するのよ。アメリ、カメラを止めるな然り。予算回収ラインが大幅に下がるなら、ありだと思うよ。ユーチューブやツイッターで自主的に宣伝すればいい。身内で「勝者にボーナスあげるから、それぞれ15秒でpv作って視聴者数競え」って
・#1 これ遠藤くん本当に読んだのかどうか気になるんだよな。
・ある意味youtubeとかtwitterの口コミだけでどこまでいけるか実験と宣伝用のお金ないんだろうね。
・#9 そういや、今、気になってる映画がどうも良さげで拡大公開になってるんだよね。良い映画はまぁ当然だけど良く売れる訳で https://www.cinemacafe.net/article/2023/06/27/86036.html 2分間のタイムループコメディが満席続出『リバー、流れないでよ』拡大公開へ
・#12面白そう!thx
・#12 ドロステっぽいなと思ったらやっぱり。見に行きたいな
・金曜ロードショーで宣伝するんじゃないの次ナウシカだろ
・なんで宮崎の崎が立のほうなんだろ。
・#1 笑った。
・#1 おもしろかった。俺も読んでないわ。次郎物語みたいな内容なんかな?
・#12 ありがとう!面白そう!話題になっててもおかしくないのに名前すら聞いた事が無かった!なんだけど前のブルージャイアント然り、忙殺されて観に行けねぇよ…なのよ(TT)クレしんとかドラえもんとか、子供向けの方が観に行きやすいけど個人的には見たくないのジレンマ。
・バーナード嬢はずっとあの調子なんで2巻で止まってたわ。たまに見ると面白いな
・どうせパヤオなので原作大幅に改変してると思うよ。何しろ自分の原作作品(ナウシカ)だってそうだったんだから。
・コナンもホームズも魔女の宅急便もまぁ原作って何?ってところあるからなあ
・耳をすませば定期