自動ニュース作成G
ドイツでは日本の刺身と同じくらいの情熱で生の豚肉を食べる文化がある「刺身を禁忌する気持ちが分かった」
https://togetter.com/li/2175423
2023-06-28 09:05:33
>生の豚肉、実はドイツには生食用豚肉に関する法律と食品規格があるのだ。
>日本の豚肉でやってはいけないよ。
よりによって豚なのかっていう。牛や馬なら日本でもいけんだけどね
・日本の卵、と言っても良いかもしれん。海外では生卵を食うのは危険だし
・魅惑の生豚肉、日本なら河豚か毒キノコかな >なお、病院に担ぎ込まれる事もたまにある
・鹿児島の鳥刺しhttps://www.pref.kagoshima.jp/ae09/kenko-fukushi/yakuji-eisei/syokuhin/joho/niwatori_namasyokuh30.html
・昔より飼育方法も改善されてるし管理された養豚場の生豚はイケるとは思うけどね。でも先人からの言い伝えはなんか破りづらいよね。
・ドイツに行ったら食べてみたい
・一時期日本でも話題になったよな、生ハンバーグ。あまり食欲はそそられないが…。
・十勝の牛トロ丼は超美味い。生肉ってやっぱり美味いなあと思ってしまう
・肉でも魚でも卵でも、火を通した方が旨いと感じるので、いまいちリスク冒したり過大なコストかけてまで生で食べたい気持ちが理解できない
・放射線の影響は過大に見積もるけど生肉食うリスクは過小に見積もる人がいるのは何でだろう?
・#6 生、と言うかちゃんとした調理出来てるなら生でない筈だけどね。 https://sou-recipe.com/teion-beeffillet/ 60度で長時間加熱してても赤いまま。さておき、60度強位で長時間が美味しいとされてる。ローストビーフはそうやって作ってるし、下手なのは外見似ててもクッソまずくなる。
・日本での生肉での食中毒死って、規制前でも年間10件行かないくらいで、ある調査で生肉を食べたことがある人が三分の一くらい。平均年一回その人達が食べてたとリスクをかなり過大に見積もっても400万回で1件以下ってところか
・死ぬレベルと、お腹壊すだけなのは大きな乖離があるぜよ…
・牛もほんとうはこわいウイルスが後から判って、以前は知らずに食べてたなんで信じられない時代がきたりして
・肉の塊の表面に細菌がいるから、それをカットするか焼いてしまえばいいんだよね。ローストビーフは肉の中心部が温まれば良い。
・https://www.youtube.com/watch?v=4LQHpDcWg0E Youtube動画 肉の生食はリスクがあります
・モチを調べてみたら年間300人くらい死んでるから食べる回数考えても生肉とあんまりリスクかわんなそう
・生肉で死ぬのはほぼ本人の運の問題だけど、餅で死ぬのは運関係ないから比較対象としてはどうだろう