自動ニュース作成G
目の反射で相手が何を見ているか特定するAI 眼球に映る画像を3Dシーンで復元 米研究者らが開発
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2306/26/news056.html
2023-06-27 10:39:00
>米メリーランド大学カレッジパーク校に所属する研究者らは、瞳に映る画像を3Dシーンで再構築する学習モデルを提案した研究報告を発表した。カメラで目の反射光を複数回取得し、それによって眼球に写る画像を3D形式で再現する。瞳の中には、見ているシーンが鏡のように写っている。今回の手法では、瞳に映った眼球画像を使用して「Neural Radiance Fields」(NeRF)を使ってシーンを3Dで再現する。
映画ブレードランナーやファン・エイクのアルノルフィーニ夫妻像
◇
の凸面鏡を思い出した。
NeRF関連『ムービーを高品質な3Dデータに変換できる手法が登場 - GIGAZINE』
◆
・対象が動いた時の眼球の動きだとか、光の反射なんかで輝度が変わった時の虹彩の変化とかでも分かりそう。
・自撮り目に映ってる情報で所在地バレる危険がとかそんな記事なかったっけ?とおもったが見つからないや。
・スパイ行為が捗るな。
・googleグラスも映ってる画像や目の動きをトレースしてたが、それを収集するって所でプライベート情報取り過ぎだろ、って所のポリシー問題で開発が止まったらしい