自動ニュース作成G
マイナンバーカード返納相次ぎ107件、広島市5月以降 トラブル続発で「信頼できない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac7b734a11e18477b383569cc9501637a9bea9a6
2023-06-27 02:41:26
>広島市は23日、市民によるマイナンバーカードの自主返納が5月1日以降で107件に上っていると明らかにした。カードを巡るトラブルが全国で相次ぐ中、「信頼できない」などの理由という。
>今後の政府の対応次第で、市内で7割を超えた普及率の行方にも影響しそうだ。
・難癖付けたがっているだけだろう。信用出来ないなら何もやらせちゃダメだ。返納手続きで不手際起きるかもよ?
・ポイント返せ!
・背後にはいつも共産党?
・今更返納したところで何が変わると思ってるんだろう。
・今まで報道されたこともないような役所の手続きミスがマイナンバーカードで異様に発生してる。つまりマイナンバーカードは欠陥品
・#5 それを言うなら人間は欠陥品
・#4 返納者が増えれば、制度設計の見直しの検討につながるかも。選挙で、一人の投票程度では大勢は変わらないけど、でも投票をしなければ何も変わらないのと同じ。
・#5 役所って案外ミスばっかだよ。マイナンバーカードのネガティブキャンペーンとしか思えない。そもそも発行枚数知ってる?
・現行保険証の年間の事故や詐欺件数知ってる?
・情報を手入力で入れてるなら、このくらいの誤記はむしろ統計的に当たり前だろと思う自分は異端かな
・返納したら不安が解消されるってのはどういう心理なんだろう。カードが爆発するとでも思ってるのかな
・#10 いつ時点か忘れたが、トラブル数が報道された時に比率換算されたのを見て、人の手を介してるにしてはミス少なすぎくらいに思った
・#10 すでにデジタル化されてるデータを関連付けするだけじゃないの?今更新たに手入力するような情報って、なんなの?
・その関連付けが手入力で、そこでミスが出てる
・#11 見えなければ、手元になければ、なかったことになると思ってる「アーアーキコエナイ」心理。視野狭窄。
・#14 ミスが起きるのなら、なぜ多重チェックしない?ミスの発生は仕方ないにしても、表ざたになる件数が多すぎる。実務作業に投入できるマンパワーが足りてないのに、導入を急ぎ棄てるんじゃないの?
・#16 何を根拠に多いとしてるの。ミスが全体の何割だったら多いと判断する?
・#17 個人情報の漏洩とか、1件でも起きちゃダメだろ。実際数件レベルの話じゃないだろ。
・#18 だから何件あってそれを多すぎると言ってるの?
・「6千人の個人情報、5人でパソコンに手入力…マイナカード混乱の現場」https://www.asahi.com/articles/ASR6H63MPR5VPIHB008.html こういう報道があったけれど、手入力で「ミスが1件も起きちゃダメ」と主張する奴は異常者だし、そもそも共済の入力ミスを国が謝ってる変な状況。
・#18 本当にそう。個人情報を誤配送とか誤記載とか毎日のように漏洩する公務員制度、引いては人類の社会組織は滅ぼすべき
・#19 愛知・岐阜で7割https://mainichi.jp/articles/20230627/ddl/k23/040/136000c、和歌山で6割https://mainichi.jp/articles/20230623/k00/00m/040/078000c、41都道府県の調査で約65%https://mainichi.jp/articles/20230622/ddn/041/040/008000c。
・#22 >約7割の医療機関でトラブルが確認された >具体的なトラブルの内容(複数回答)は、「カードリーダーまたはパソコンの不具合によりマイナ保険証を読み取りできなかった」が34医療機関で最も多かった。無効・該当資格なしと表示されるなど「保険者情報が正しく反映されていなかった」が29医療機関(続→
・→続き)ICチップの破損など「マイナ保険証の不具合で読み取りができなかった」が11医療機関で続いた >マイナ保険証が無効などと表示され「無保険扱い」となった患者に対し、医療費などを10割負担で請求した事例が1291件 個人情報漏洩でもトラブル発生件数(率)でもないかな システム障害の領域
・#22 それ件数じゃ無いじゃん。ちゃんとダブルチェック等をしている事業者なら限りなく誤入力が0に近い所もあるだろうし、杜撰な所は誤入力の割合も多いだろうし。参考に、新型コロナのワクチン接種記録の入力ミスの件数>接種記録約16万件に誤りデジタル庁 自治体に修正要求https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/73885.html
・2万円の人柱おめ。