自動ニュース作成G
600MHz CPUでWindows NT 3.51・Windows 2000搭載PCのほうが2.4GHzクアッドコアプロセッサ&Windows 11搭載PCよりソフトウェア起動が速いことを示すムービー
https://gigazine.net/news/20230626-pc-running-comparison/
2023-06-26 22:37:53
>メリノ氏は20年前のPCを擁護するつもりはなく、I/Oやグラフィックス、高速なネットワークなど改善された点は多々あり、
>優れた言語と仮想マシンのおかげで新たなタイプの開発や展開もできるようになったと述べた上で、「UIは全体的に遅くなった」と問題点を指摘しています。
単純なソフトというのが成立しない環境になってるわな。
・仮想マシンでWindows2000使うと早いのかな?
・エクスプローラーの起動とか何をそんなもたつくんだとイライラすることは確かにある
・確かにWin11のエクスプローラはなんか遅い。最近はだいなファイラーにメインに使ってるけど。
・仮想化してセキュリティガッチガチでそりゃ遅くもなるよね。
・これには『[動画]ムービー』とかいうツッコミはないのね
・比較するならHDDも当時の20Mb HDDを使用するべきかと(もう、存在しないとは思うが)
・ほんとwin2kはよかった
・windows3.1の時にはすでにIDEでHDD100mは超えてなかったか?St506の20Mで事足りたのはDOS時代まで。ちなみにまだ再生品や未使用品なら流通してるよ
・#8 3.1のシステム要件が7MB前後だから20MBじゃすぐに足りなくなるよな。