自動ニュース作成G
京都がきらい! 洛外出身者が「京都人のいやらしさ」をぶちまけた一冊がベストセラーに
https://www.bookbang.jp/article/512072
2023-06-25 13:18:00
>井上さんが大学時代、町屋の研究に行き、その家の主である著名な著述家に出身を聞かれた。嵯峨から来たと答えると、その主は「昔、あのあたりのお百姓さんが、うちへよく肥(糞尿)をくみに来てくれた」と初対面の井上さんに言い放ったという。さらにそのことを西陣生まれで国立民族学博物館館長などをつとめた著名な学者に、「あなたも嵯峨を田舎だと見下してらっしゃるんですか」と尋ねると、彼はよどみなく「それはあたりまえや」と言い放った。「昔は嵯峨の言葉遣いを馬鹿にし、真似てからかっていた」と初対面の館長が公然と語ったという。
これは筆者が京都嫌いになっても仕方ないような
・京都の存在自体がマウントとハラスメント
・洛中と洛外は大きい差だからなあ。まぁそこから市内と市外もあるし、自分の家業がいつからやってる、って所でもマウント合戦があるし、本当色々面倒
・真の差別問題にならない。ユーモアの域を出ない。その限界
・これ本気で差別があると勘違いする人いるだろうな
・京都から島流しされた先祖を持つものが多い佐渡島にもある風習
・#4 それでも一見さんお断り、のように自分どころの価値を上げる為にその人の京都での価値に応じて仕事受ける受けないはあるよ。そういう商売してる所は。外の人は接触も出来ないから見えないけど
・2016年5月10日掲載
・古くて新しい話
・期待していたいやらしさじゃなかったもっと・・・こう・・・ね
・東京奠都で置いていかれたカス同士で何をやっているのか
・京都が今でも首都だと思っているんだろうか。
・上皇が帰ってこなかったからなあ。ってもまぁ既に子孫だから返ってくる家も無い訳だけど
・京都国民はくだらん矜持でしか生きられない生物なんだろうな。
・嵯峨を見下して守ったちっぽけな誇りおめ
・京都はもうオーバーツーリズムでディズニーランドみたいになっちゃってるし、これからは奈良の時代だ。
・これからは奈良の時代には大いに賛成。奈良大好き