自動ニュース作成G
Shokzのオープン型完全ワイヤレス「OpenFit」、6日からクラウドファンディング
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1490341.html
2023-06-23 13:58:42
>Shokzは、4月6日10時からクラウドファンディングのGREENFUNDINGにおいて、耳を塞がないタイプの完全ワイヤレスイヤフォン「OpenFit」のプロジェクトを開始する。期間は6月12日23時59分59秒まで。価格は24,880円(一般販売時)。カラーはブラックとベージュ。
>Shokzの“耳を塞がない”オープンイヤーコンセプトを継承した、新しい完全ワイヤレスイヤフォン。ノズルなどを耳穴に入れるのではなく、18×11mmのカスタマイズダイナミックドライバーユニットを耳穴の前に配置してサウンドを再生。「周りの世界を感じながら、1日中快適に、自分だけのBGMを楽しむことができる。聞きたい音と周囲の音の両方をクリアに聞ける」という。
耳を塞がないから個人で楽しむ以外に警備のスタッフとかにもいいかも。
・終わっとるやんけ それにこの手の商品ってSonyのFloat Runとかすぐ買えるやつあるでしょ
・>「DirectPitch」という技術を搭載。音源と人の耳の距離と角度から音を最適化し、反相波を利用して外部への音漏れを減らすことで... 外部でどの程度漏れ聞こえるのか気になる。
・Shokzなのに骨伝導じゃないのか。
・#1 市販ももうちょい>Shokzのオープン型TWS、7月6日に一般発売https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1511016.html
・使ってる。音漏れは日常生活で鳴らして使っていても家人にはわからなかった(生活音にまぎれた模様)。外では外音がストレートに耳に入る分ボリュームを上げることになるので、結果的に音もれしやすくなるかも。マルチポイント非対応なので機器の切替えは面倒。装着感は圧倒的に楽。使っていると耳より脳が先に疲れる。低音は意外とある。音質は満足している。
・(補足)耳より脳が~とは、長時間音楽を聴き続けた場合ね。個人で違うかもだが、音は額のあたりで定位する不思議な鳴り方。でも悪くない。マルチポイント対応の二世代目が出たら買い換える。
・むー使用感を聞くと欲しくなるな。カナル型のワイヤレスイヤフォン愛用してるけど耳の中がウェットな感じになるのよね。
・メガネの人とは相性が悪そう
・#5 発売前の製品に思えるけど、先行販売か何かで使ってるってこと?
・#9 クラファンのはもう届いてるよ。自然なつけ心地すぎて服と一緒に洗濯してしまった人https://twitter.com/abfly/status/1671133644851912707
・#10 なるほど、良さそうね。骨伝導のは使ってるけど、つけて横になれないのが難点なんで一般販売されたら検討してみよう
・このショップチャンネル見たいな番組全部見てしまった。これ生で見てたら間違いなくポチってたな。2億5千万円はすごいわ>OpenFitをYouTubeで生レビュー!6/12(月)21:30~0:00過ぎまで! ゲストは「シン・ゴジラ」の樋口真嗣監督 ガジェットにも詳しい 松嶋初音さん!そしてiPad×英語教育の 和田一将さん!歴史的カウントダウンを 一緒に見届けよう!https://www.youtube.com/live/Mk7Q5YUfNMM
・Amazonで2万1千円くらいにセールされるまで待ち