自動ニュース作成G
マイナカード自主返納 石川県内40件超
https://nordot.app/1044342183453524334
2023-06-23 13:21:50
>石川県内でマイナンバーカードを自主返納する事例が、計10市町で少なくとも40件以上あったことが21日、北國新聞社の調査で分かった。別人に対する交付や障害者手帳情報のひも付けミスなどが相次ぐ中、「個人情報の漏えいが心配」「トラブルばかりで信用できない」などの理由が目立った。
>5月末時点の申請率はほとんどの市町で8~9割に達しているものの、混乱が続けば返納がさらに増える可能性もある。
再取得の手数料1000円は安すぎ
・特定の「市民」が返納運動を焚きつけてるんだろうな。・また共産党だろう。物議を醸して、政権与党を揺さぶりたい。日本をぶっ壊したい。・返納した所で、登録された情報が抹消されるわけではないのだから無意味・どんな時に、どんな個人情報が漏れると思ってんだ。保険証も免許証も返納しろよ。#3 盗難や紛失して情報が漏れるのは防げる。・#2 日本がオワる前に、あなたの精神が壊れる(こわれた)な・#4 自分で破棄すりゃいいだけでは? 兎に角話題作りのためでしょ・石川県で40件ってニュースバリューある?・#6 有効期限内の身分証明書を故意に破壊したら違法じゃない?なんでそんな発想になるの・違法? ちょっとググったくらいでは見つからなかったけど、よければ根拠を。>有効期限内の身分証明書を故意に破壊したら違法じゃない?・#9 例えば運転免許証の場合>故意を証明ができるかという問題はありますが、故意に破損した場合、公用文書等毀棄の罪に該当する可能性があります(刑法258条)https://bbs.bengo4.com/questions/437188/・サンキュ。門外漢だから言うけど法律自体の設立理由が分からない。何を求めて作ったのだろう。・というか、パ世のそういう発想はよくあるから分かる。必要になったら手間と金掛けて再発行してもらえばいいだけだけど。・#11 これで分かる?おそらくマイナンバーカードも貸与だよ>日本の制度では、道路交通法の規定により都道府県公安委員会によって発行される運転許可を証明する公文書である。 個人所有の物ではなく「公安委員会からの貸与」になるので、有効期限が過ぎた運転免許証は、速やかに都道府県公安委員会に返納しなければならないhttps://w.wiki/6sMb・実質的な所は、貸与扱いにし個人の所有物とはしないことが役所の利益に適うということが分かった。よくある役所仕事の一端。・#14 いや、社員証だって個人の所有にはしないでしょ。利益とか関係ない常識の話。「自分で破棄すりゃいいだけ」という発想の人の日常ヤバいよ・常識的には、個人の所有物にすると配布元の手間が増えるという程度の利益の話。それと「自分で破棄すりゃいいだけ」という発想は同形状のクレカの延長と思ってる人は多いよ、俺は違うけど。