自動ニュース作成G
Windowsには『緊急の再起動』オプションがある。問答無用で再起動する最終手段
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows-emerygency-restart-option.html
2023-06-23 12:33:15
>[CTRL] + [ALT] + [DEL]を押すと、『ロック』や『ユーザーの切り替え』、『タスクマネージャー』などのオプションが表示される。
>しかし、この画面の『緊急の再起動』オプションを知っている人は少ない。
うん、知らんかった。使い道はよくわからんけど。
・直接電源切るよりは安全、くらいかな
・shift押しながら再起動みたいなもんかな
・何の入力も受け付けなくなることがあるから電源長押しで充分だ。
・昔はリセットボタンがあったから直接電源切る必要無かったんだよな。
・MEの時代は毎晩のようにブルースクリーンが出てた
・そんな頻繁にブルースクリーン出た?95,98の方が圧倒的に固まる率は高くて2000から安定した印象はあるけどMeがブルースクリーン頻発してた記憶があんまない。ネタのイメージとしてはそうなんだが
・ブルスクといったらNT3.51ってイメージだな Me、Vistaはフリーズってイメージ
・#2 それは高速スタートアップのキャンセルだからちょっと違うかと。これは単に起動中アプリを全て強制終了して(多分ファイルクローズもしないで)再起動かけるだけだと思う。
・最近のマザーにはリセットスイッチは無いのか。知らなかった
・#6 Meが落ちるのはドライバの仕様変更にメーカーの検証が間に合わず、クソなドライバが提供されたためと聞いた。実際Meが載ったThinkPadを使ってたけど3回に1回は起動に失敗してたな。ドライバをアップデートしたらだいぶまともになった。
・#10 VxDからWDMへの移行だね。他にもシステムリソースサイズがWindows95から変わってなくてすぐに枯渇して落ちるというのもあった。
・#9 箱に無いだけでマザボにはあるんじゃない? 前面パネルヘッダのコネクタに紛れて。