自動ニュース作成G
Edgeが勝手にChromeに同期しないようにするには
https://omocam.net/prevent-chrome-to-edge/
2023-06-23 11:32:27
>Windowsをアップデートしたら、Edgeの様子がおかしい。Chromeに記憶させていたアカウント情報やブックマークなどを勝手にコピーして、これまでChromeでログインしていたサイトにも、いつの間にかそのアカウントでログインしている。…「ブラウザを起動するたびに閲覧データをインポートする」もオフにする。
ちょっと古い記事だけど、俺は今日この挙動に気づいて検索して見つけた記事なんで勘弁。きっかけはEDGEでchatGPTベースのBingCHATで某PvPブラウザゲームの勝敗判定を訊いたところ、ログインしないと分からない筈のデータを根拠に回答してきたため、アレ?っとなった。念のためEDGEでゲームにアクセスしてみたらログイン画面を経由せずにアクセスできてしまった。そのEDGEでそのゲームにログインしたことはなく、普通ならログイン画面になるハズ。設定画面を見てたら「ブラウザを起動するたびに閲覧データをインポートする」なる項目を見つけて項目名でぐぐって掲題の記事を見つけた次第。どうやら起動するたびにクッキー等をメインで使ってるchromeからコピーしてたみたい。それで接続情報もコピーされてEDGEでアクセスできてたようだ。更に不思議なのはEDGEでアクセスできてもChatGPTのサーバではアクセスできない筈。ひょっとしてサーバ側にクッキーが渡されてるのか、あるいはEDGEでアクセスした結果をサーバに送信してるのか?気になる人は次の設定項目で確認した方が良い。「起動ごとに Google Chrome からブラウザー データをインポートする」なるスイッチが既定値でONになってると思う。Cookieだけ同期を切ることも可能だ。
edge://settings/profiles/importBrowsingData/importOnLaunch
・マイクロソフトってこういうことを平気でやるんだね。彼らにとってセキュリティとか個人情報とは。
・ブラウザで表と裏垢使い分けてたら、うっかり表垢で……とかありそう
・まさに使い分けてるわ。Androidの開発用アカウントと、普段のアカウントで。何してくれんねん。
・企業でMSアカウントとGoogleアカウントがSSOで繋がっていたりすると、ブラウザ関係なしに何が何だかわからん時があるな。