自動ニュース作成G
残された酸素は6時間半…タイタニック号探索ツアー潜水艇が消息絶ち4日 強度不足など安全管理に疑問の声
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/556829?display=1
2023-06-22 12:35:05
>一方、潜水艇の安全管理態勢にも疑問の声が出ています。複数のアメリカメディアは、“潜水艇の運営会社の元社員が、5年前の2018年に、潜水艇の安全性に懸念を示していた”と伝えました。潜水艇に設置された覗き窓は、“水深4000メートルまで乗客を運ぶことを想定していたにも関わらず、水深1300メートルまで耐えられる強度しかなかった”としています。
>潜水艇の内部に残された酸素は、残り6時間半分ほどとみられています。救出を目指して、夜通しの捜索が続きます。
仮に今見つかっても時間切れだね
・今回の筐体は初潜水なん?
・#0 日本でいう22日の夕方がリミットみたい
・とりあえずhttps://gnews.jp/20230621_090449?9
・運営会社逃げきれそう?>「死亡しても責任負わない」…タイタニック観光潜水艇に免責条項https://news.yahoo.co.jp/articles/ac5e7b8ad123af54c23b041e74a8757c5558c87b #2 浮上に8時間とかかかるらしいので、見つかった時点で酸素が残ってても…
・タイタニック潜水艇、また海中で異音感知も「発生源特定は困難」 https://www.yomiuri.co.jp/world/20230622-OYT1T50094/
・#4 https://news.yahoo.co.jp/articles/f6a274e0cb629477bf1dfd2b8f807d0a2aea7c92 急浮上してもokって言ってるが どうなんだろね
・#6 「地上と同じ様に気圧が調整されているから」では無くて、急浮上しても内圧が維持されているから、では無いかな。浮上した後に時間をかけて減圧する必要があって、その間の酸素も必要。https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/556419?page=2 「その後の潜水艇の開放などに相当の時間がかかる」理由がこれでは無いかと。
・5人96時間なら、ざっぱ4人120時間、3人160時間… メンタルのほうが持たないか…
・だれだ! こんな時に屁をこきやがって!
・しかし引き上げれるかはともかく、場所の特定もできんのかね。アメリカだったら原潜協力とかでなんとかできんのかな。
・捜索隊も「どこ探せって言うんだよ」って最初から諦めムードで向かってそう
・いまさらなんだが、こういうのって船内から操作可能な緊急浮上用の浮き輪みたいなのって設置できないのかな。