自動ニュース作成G
救急車出動件数が去年上回る過去最多ペース 不要不急の119番通報控えて 東京消防庁
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/550622?display=1
2023-06-22 01:21:48
>その後の東京消防庁への取材で、今年も5月までの出動件数が35万2695件と去年の同時期と比べ1万3829件多く、過去最多を更新するペースであることがわかりました。
>東京消防庁によりますと、詳しい原因は分かっていないということですが、例年、119番通報のおよそ2割が不要不急のもので東京消防庁は「救急車を呼ぶか迷った場合は『#7119』に連絡してほしい」としています。
救急車呼ぶなってさ。そろそろ医療崩壊?
・これだけマスク外してる人や電車バス内で咳してる人が増えてれば、そりゃあなあ
・救急車の有料化でかなり減ると思う。世界的には米国をはじめ、アジア、アフリカ圏でも有料が普通。共産中国でも人件費除いた実費程度は請求される。欧州は高負担高福祉なので無料の国が多い。世界平均は1出動4万円程度(現地物価に合わせた相当額)らしい。※ただし、事故時は無料が多い。
・救急車有料にして、真っ当な呼び出しなら保険適用、不要不急の呼び出しなら全額負担にすればいい。
・ザ日本
・現在の罹患者のワクチン接種率が知りたいねぇ
・#4 お受験()のためにパトカー出前する下朝鮮がなんだって?
・すっかり成り済ましパクリ猿真似連投しか出来なくなってやんの自分が惨めと思わないの?
・#4#7 直ぐに主語を大きくする韓国大好きなお前が出てくるって事は韓国はもっと酷いんだろうなぁ。惨めだな。
・タクシー代と同じぐらいの料金は取っていいんじゃないかな。 基本的には #3 と同じ意見かな。 ただ明確に基準を設けておかないと呼ぶ側は緊急,救急隊員側は緊急じゃないとかの判断で揉めそうなので基準選定+充分な告知は必要だと思う。
・こういうニュースが出ると、まともな人ほど119しなくなるからいたし痒しだよな。特にこれからは老人の熱中症が増える時期だし…
・呼んだ経験ない人だと躊躇しがちだしね…婆ちゃんが大腿骨骨折した時に救急車呼ばずに家人の車で病院行って状態を悪くし、人工関節に換えざるを得なくなった
・#11 自分で運ぶと適切な治療ができる病院かわからないまま運び込むことになるんで、病院の選定をしてもらう意味で、移動手段があっても救急車に運んでもらう方がいいと聞いた。
・この「主語が大きい=韓国」ってムーブなんなの?これが一番主語大きいんだけど
・一番主語が大きいのは真っ先にムーブしに出て来るお前だろ。
・いや割とマジで、なんでコロナの頃より多いんすか? 医療崩壊とはいったい…
・#15 いや、1番多いのはコロナ関連じゃないすかね。別にコロナ禍が終わったわけでは無いので…
・再感染する間隔が短くなってきているそうな>コロナ再感染の間隔、徐々に短く 第7波で3.7カ月https://news.yahoo.co.jp/articles/cf59f68b31519f329b50af871b6a287de8ff60c8
・検査する人が少なくなっただけで,マスクもやめてる分本当の感染者自体は増えてる可能性はあると思ってる
・今の世代にのコロナは症状が風邪以下(劇症になればあインフルでも風邪でも翌日死ぬ)やねんから、2類相当の扱いは早晩やめるべき。
・#17 抗体が効きにくい変異が頻繁に起きてるって事なのかな?
・#20 新しい変異種のXBB型というのが今までの抗体やワクチンが効きづらいらしいんだよねhttps://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20230619a.html
・また変異したんですか! こんなに変異して、しかも「強毒に変異する」かもしれないのだとしたら、何故人類は今まで新型コロナの脅威にさらされなかったのでしょうか?
・コロナに関しては現場より外野の方が口が大きくて全て知ってます感出してるの違和感あるわ