自動ニュース作成G
手取り14万円では「家賃が払えない!」47歳・氷河期世代の悲鳴…「地方へ脱出」も厳しい現実
https://gentosha-go.com/articles/-/52086
2023-06-22 01:17:08
>田舎は、独り者には厳しい 同じく40代後半の独身男性。とにかく肩身が狭く、耐えがたい……のだとか。確かに、都道府県別の「男性の未婚率」をみていくと、トップは「沖縄県」で33.9%。続く「埼玉県」は32.3%。「神奈川」「東京都」「群馬県」と続きます。トップ10に関東の7都県と山梨県がランクインしています。一方で、最も未婚率が低いのは宮崎県で26.4%でした。
・統計とか言ってるのに、北海道は家賃が安いだけで、東京と同じ労働単価な仕事がすぐに見つかるのかよ?何を目的にしたシミュレーションなのか分からん。
・中身のない記事やな
・東京にも23区とそれ以外があるように田舎にも市部と郡部があるんだが。肩身が狭いという決まりきった見方しかできないのは、田舎=郡部しか知らないからなんだろうな。
・まだ田舎で消耗しているの?
・外国人労働者並みに仕事を選ばなけりゃ相応の収入がある筈なんですけどね。https://gnews.jp/20230621_093258 >フリーター(男性、平均年齢43.9歳)の平均月収は11万5,733円。
・仕事を選ばない・選べないからこの収入なのであって、より高い収入を得るためには選べる立場にならなきゃいけないのだが
・#2 氷河期世代以外が「47歳・氷河期世代の悲鳴」をニヤニヤしながら楽しむ記事。
・最低時給で考えたとしても労働時間的にフルタイムで働いてる人と比べる意味有るのか?
・#5 がなんでそのリンク貼ってるのかわからんけど、カメ捕まえて持っていくだけでお金もらえると思ってるんだろうか
・#9 仕事したければ、神戸市自然環境課(TEL078・595・6216)へ問い合わせすれば良いと思うよ。礼は要らない。
・単に頭おかしいだけの子だった
・47歳は後期氷河期かな?タイ・バーツ危機でアジアの通貨移動が無くなり、韓国がIMFの管理下に置かれ公共事業を諸外国を含め民間に売り払った時期。
・海外からの留学生とか5-6人で住んだりしているけれどシェアハウスという発想はないんだろうか