自動ニュース作成G
沖縄県、そろそろ医療崩壊します(3回目)
https://www.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid0Qn4PkwJRK1REzEVns6sZ8acMnFwr22rUFeTvRsMLfK2UnArnEYFjGJfwFsCnvhSel&id=100001305489071
2023-06-22 00:01:33
>夏まで持ちこたえるかと思いましたが、どうやら来週あたりで限界となりそうです。
>本島中南部の救急現場は、ほぼ災害状態になっています。
>インフルエンザと異なるのは、医療従事者の感染が多いこと。多くの休職者が出ているため、業務継続できなくなっています。(略)待合室は過密になっており(略)おそらく待合室で感染が拡がっています。まるで、3年前の武漢のようです。
・コロナの話やね。何で沖縄だけ?身近では感じないが、他もあるのかな。・俺、今罹患してるけど何も言わなかったら医者は笑って検査しねーのよ。其れ位、元来はありふれた風邪なのよさ。検査するまではインフルじゃ無い、のコロナ版。・インフルエンザも風邪とは言わんだろ。・ハイハイ、感冒な。・医療崩壊詐欺。韓国経済崩壊と同レベル。・5類に移行したんやから、医療現場も2類相当時とは違う対応に変えるべき。医療人(主に事務方)は頑固っちゅうかコロナ補助金に頼りすぎ。・インフルエンザを風邪や感冒と呼ぶ人が「コロナは風邪」と言ってるだけなのか。風邪かどうかとか全く意味の無い話だな。・#6 対応が変わった(厳格な隔離をしないから院内感染が広まった)との記事じゃないの?別の理由で入院した患者や医者までコロナに罹っていると。・#8 そういう記事だね。コロナは風邪って言ってる人間初期の頃からいたけどやっぱまだいるんだな。・どれだけ色眼鏡だよ。ロクに記事も読めてない、脳味噌足りてなさすぎて笑わせにきてんのかと勘違いさせられるだろ。枕詞に「僕は馬鹿だけど、周りはもっと無能だと決めてかかります」って毎度書いとけや。・『風邪』は急性上気道炎の俗称です。全ての有症状のコロナは風邪ですよ? それが酷くなったモノが『肺炎』です。つまり「多くのコロナ感染者は風邪以下。一部が肺炎に発展する」正しい言葉なのだから風邪というのは当たり前でしょう。・まぁ、喜々として「コロナがまず喉にダメージを与えるようにパワーアップした!」とか本気で言っちゃうような世界では、用語の意味を理解するのは難しいのでしょう。・やって見なきゃ判らない、で結果五類は止めておいた方が良いって事かねぇ。・コロナは風邪以下と叫んでる素人よりは,現場で対応してる人の言葉の方が信用出来るわな。 本当に風邪以下なら現場からこんな声出てこない。 自分の知り合いの救急救命士から話聞いても,インフルの流行時期が3年続いてる状態と言ってたし,軽症でも次の日に緊急レベルに悪化する人もいるから緊張感が消えないんだとさ。・#0のコメント欄にもこんな声もあるしね > お世話になっています。3年前に、台湾奇美病院の国際会議にて、一時間ほどオンラインで高山先生のスピーチお聞かせ頂きました。私たちも同じような問題に直面していて、医学センターの救急に患者が押し寄せ、医療関係者の感染とともに休職者が増加しています。シェアさせてください。・#0が引用した「インフルエンザと異なる」云々って、つまり一番コロナ対策をしてるところが結果的に失敗してるということやね・#16 過密じゃあ対策できて無いだろ。・ただの風邪、ましてや風邪以外で、たびたびレポートがある肺や血管のダメージ、ブレインフォグなんて後遺症が続くかよ。 5類の社会になってしまった以上、気を付けられる人は気を付け続けるほかない。 子供が罹患疑いで今日検査(幸い陰性)だったが、状況を聞くとかなり増えてるらしい。都内。・専門家(木村もりよや宮沢孝幸)はコロナはただの風邪って言ってるけどね まあ両論あるから好きな方選べって事で一つ・定義はどうあれ,医療現場で対応出来ない状態になってるのが一番怖いところよ。 コロナ以外の患者への影響も多々出てくるからね。・医療現場を対応できなくしてるのは、5類になっても2類相当の対応を続けさせる医療人(事務方)。感染症専門の宮沢孝幸氏も最初から言ってる。現在のコロナの症状はインフル以下(インフルでも劇症の場合翌日死ぬ)なんだから、感染したと騒ぐのは補助金の欲しい医療人(事務方)と在庫抱えた製薬会社。・どこかで聞いたような症状ばかりですね https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00454/013000012/ >「慢性的なけん怠感があり、少しの動作でも力が入らない。200メートル歩くだけでも10キロ走った後のように息切れする」・https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/mem/pub/series/taniguchi/202205/575030.html >長引く倦怠感、抑うつ状態、頭痛、めまい、吐き気などは、COVID-19とは関係なく総合診療の現場ではお馴染みの症状だ。当院には15年前の開業当初からこのような訴えの患者がたくさん訪れている。・終わりは来るだろうが、それは感染拡大による結果的な集団免疫の獲得による収束だろう。欧米での事例みたいに・欧米だって感染はしてるし日本より多いだろ。・#18 オミクロン以降の調査だとPCR陽性と陰性で後遺症を調べたら後者のほうが多かったらしいよ。#21 宮沢さんはウイルス学が専門で感染症の専門じゃない。・宮沢さんは感染症が専門だとテレビ、印刷媒体で自分で毎回言ってる。・宮沢さんの言葉では、本来地域医療が専門の厚生官僚出身で臨床経験もほとんどない尾身会長が、コロナ政策の決定権を持つことがおかしいと大阪発東京圏未放送の某番組で言ってた。