自動ニュース作成G
twitterで字書きによる『武藤遊戯の髪型を文字だけで説明できるかコンテスト』開催中
https://twitter.com/hashtag/%E6%AD%A6%E8%97%A4%E9%81%8A%E6%88%AF%E3%81%AE%E9%AB%AA%E5%9E%8B%E3%82%92%E6%96%87%E5%AD%97%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A7%E8%AA%AC%E6%98%8E%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88
2023-06-21 18:44:21
「なろう小説の主人公はみんな似たような髪型」→「そもそも凝った髪型を文字で説明するの無理だろ」から派生したらしい
・これをDeepLで英訳、プロンプト化して生成AIで画像化するコンテストが続くんだな?
・なろう小説は、そもそも主人公の髪型説明してる作品そんなにない気が。書籍化される時にテンプレデザインのイラストがつくだけで
・画像の顔部分だけ切り出してCLIP https://huggingface.co/spaces/fffiloni/CLIP-Interrogator-2でプロンプト化「a close up of a person with a sword, a digital rendering, inspired by Sakai Hōitsu, yugioh, headshot profile picture, jk uniform, profile image, pyramid, jody highroller, profile picture, yuichi kato」、これをSDで画像化http://gvote.x0.com/up/g1687342920.jpg 別人だw
・というかなろう系のアニメ見てると登場人物が同じかというぐらいなんか見たことある気がする。
・#3 いい感じに画像化されてるな。うちのStableDiffusionにもそのプロンプトを入力してみたけど、何回かやったけどこんなの出ないぞ。ckptファイルは何を使ってるんだろう?
・#5 学習モデルはSD付属のものではなくこれhttps://twitter.com/br_d/status/1669274888195182593に替えてた この人のモデルを使う事が多くて記載するのをすっかり忘れていた、すまない .safetensorsファイルは.ckptと同じ場所(models/Stable-diffusion/)に入れておけば良い
・#6教えて頂いてありがとう!早速使ってみたけど#3に似た、いい感じの画像ができた!
・#7 BD氏は他にもアニメ寄り(BreakDomainAnime)、リアル寄り(BreakDomainRealistic)のモデルを公開してるので、そちらもお勧め