自動ニュース作成G
全寮制の鹿児島県立中高一貫校の共学化に卒業生ら反発、知事応ぜず
https://www.asahi.com/articles/ASR6N740RR6NTLTB003.html
2023-06-21 11:53:03
>鹿児島県立楠隼(なんしゅん)中学・高校(肝付町)を共学化する県の方針について同校の卒業生とPTA役員ら8人が20日、塩田康一知事と面会し、撤回を求めた。楠隼は2015年に開校した中高一貫全寮制の男子校。
まるで私立のような公立校、結構新しいのにも驚き、こんな公立校があるんだねぇ。
・「女性が苦手な生徒が通える男子校があることも多様性だhttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20230620/5050023337.html」
・ぼっけもんの学校にごつか
・薩摩だもんなあ
・どこへ行っても全ての人種や多様な文化や価値観の人が居ると言う事は、多様性と言いつつどこも全て同じになると言う事なんだけどな。多様性に可能性を見出しているとするなら、エントロピー的に偏りこそが多様性じゃないの?意図して作らないと偏りは無くなるし、違っているからこそその人に合った居場所が選べる。
・そして居心地の良い場所に移動出来るなら自然と偏りは強化されるはず。でもリベラルの求めるものは自分が動かず社会を都合よく変えようとするもの。でも多様な価値観を持った一人ひとりが皆それを望めば、結局誰にとっても居心地の悪い場所しか無くなる。
・とは言え、嘘つきにとって皆を信用する正直者の中に一人自分だけが嘘を吐く状態が、力自慢にとって暴力を好まない人らの中で自分だけが力に訴えた解決をする状態が都合良い訳で、結局社会は彼らに不寛容に振る舞わないといけなくなる。リベラルの不満はまさにこれ。俺には身勝手な人にしか見えん。
・うわまた出た
・#7 しかたないよ。いつもの人だもの
・運動会のメイン競技が「ひえもんとり」とか、修学旅行のお楽しみが「胆練り」とか、そんな感じ?
・これは学校訪れた知事が祝砲で爆死するパターン。
・知事がチェストされるんじゃね?
・元県立髙山(コウヤマ)高校跡にある 僻地の弱小県立高校統合してなんでそんな特殊な学校に作り替えたのか
・公立なのに何故最初から共学にしなかったのか謎。おまけにhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E9%AB%98%E5%B1%B1%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1前身高は、共学だったって益々謎。
・あー超エリート養成校の設定なのか…。https://toyokeizai.net/articles/-/627607 JAXA監修、鹿児島県立楠隼中学校・高等学校で学べる「宇宙学」の魅力とは?http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/nansyun/docs/2019040900056/本校では,一人ひとりの夢を育み難関大学への道も拓くために