自動ニュース作成G
静かなEVが普及し、気になり始めたタイヤのノイズ。静音タイヤの開発競争が進む中国
https://tamakino.hatenablog.com/entry/2023/06/20/080000
2023-06-21 03:19:14
>EVはエンジン音がしないため、車内が静かであることが魅力のひとつになっている。その代わりに、今度はタイヤが発生するノイズを気にする人が増えている。中国では静音タイヤの開発競争が始まっているとGeek研究僧が報じた。
EVやカメラに音を付ける日本とは違うね
・https://www.toyotires.co.jp/rd/tst/ https://tyre.dunlop.co.jp/brand/technology/sponge/ https://www.bridgestone.co.jp/blog/2021040202.html 何周遅れの話してんの?
・36Krとtamakinoで中国よいしょ?
・むしろEUとかは「全部EVとか無理だったは、ガソリン車続行するわ」言い始めてるし、中国は遅れてるな。
・中国はEU以上に簡単に掌返しするんであんまり真面目に考えてもなあ
・中国はこういうときに、静かなだけで他が全部駄目、みたいなことやりがちだからなあ。
・静音EV車に轢かれる中華民が増加する予感。
・中華民を轢くのは戦車だろ
・スポーツ車に乗ってても、風切り音やロードノイズ(タイヤ)が気になってた。エンジン音や排気音を楽しみたかった。今はハイブリおっさん車
・#1 本文を読んでいない典型「各タイヤメーカーは、燃料車の時代から静音タイヤを開発してきた。しかし、EVが急速普及する中国のタイヤメーカーは、さらに一歩進んだ静音タイヤを販売し始めている。」だからこそタイトルが重要で、タイトルマンが発生するのかも知れない
・#9 内側に吸音スポンジを貼って空洞共鳴音を軽減させたタイヤなんて2006年から売ってるし、トレッドパターンにしても然り。それの何処が「さらに一歩進んだ」なんだよ?