自動ニュース作成G
封印されたウルトラセブン「第12話」 53年前の朝日新聞がきっかけで55周年でも欠番
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/06191102/?all=1
2023-06-20 01:15:14
>朝日新聞が大きく報じたことで、全国の被爆者団体が「被爆者を怪獣扱いしている」と、小学館や円谷プロに抗議する事態へと発展した。10月21日、円谷プロは「今後一切、スペル星人に関する資料の提供を差し控える」と約束。こうして12話は完全に欠番にされた。テレビ放送やビデオへの収録はもちろん、怪獣図鑑などでも一切扱われなくなってしまった。(中略)
>確かに、放射能汚染による白血病をテーマにしたものだが、「被爆星人」というニックネームは物語のどこにも出てこなかった。実はこのニックネーム、フリー編集者の大伴昌司が、放送の翌年に出された彼の著書「怪獣ウルトラ図鑑」で初めて使用。このニックネームがおもちゃなどで広く使われたため、抗議に繋がったのだった。
・関連https://gnews.jp/20130826_203121 今の時代になってもリマスターに収録されない状況を作った連中は許すまじ(観た事はあるが、それで済む話ではない)
・藤子F不二雄の全集だったか、超初期の資料的価値しかないような作品も言葉が修正されてるらしく、さすがに歴史修正だと思ったな
・当人が生きてる間に自分でやったならしょうがないのでは? 江戸川乱歩でもそういうのたくさんあるよ。
・黒澤明映画とかは直さないな。冒頭にオリジナリティを尊重とかって断りいれて。
・たしかゴジラも被爆で怪獣なったんじゃなかったけ?当時、被爆=怪物化みたいなノリがあったんちゃうか。
・扱いしたのは小学館であって円谷じぁない。恥ずべき朝日新聞の捏造扇動記事のひとつ。
・昔から朝日は赤かったというわけだな
・戦前ののらくろですら
・アウト。 >今も在韓被爆者支援の活動を続ける中島氏
・せっかくなので、記事中で触れられてる「ULTRAMAN ARCHIVES ウルトラセブン 4K UHD & MovieNEX」https://m-78.jp/news/post-6776を こういう決定版みたいな製品が出る度に思う、欠番の残念さよ…。 あと先月発表の新作予告「2023年秋・完全版公開「ウルトラセブン IF Story 『55年前の未来』」の一部を先行公開! -『ウルトラセブン』55th コンセプトムービー」https://www.youtube.com/watch?v=nTLV2CkLnVI
・大体、この話ってスペル星人の悲哀と原爆の怖さを伝える教訓的な話であって朝日新聞が、内容見ずに扇動行為を働いたのは明らか
・あのケロイド表現は監督である実相寺の要望だったらしくデザイン側の成田は随分嫌がったとかいう話。
・#11 共産党の水着撮影会中止の言い分と同じで『自分たちは問題提起しただけ。判断したのは円谷プロ』ってスタンスなんだろうな