自動ニュース作成G
安部かすみ アメリカで起きている「リアル書店」の復活
https://chuokoron.jp/culture/123193.html
2023-06-19 18:50:23
>私はよくニューヨークの地下鉄の乗客を観察して、市民の動向を探っている。ネット全盛時代の現在、電車内で皆が見ているのはスマホの画面だし、電子書籍を読んでいる人が増えてきたのも事実だ。それでもまだ、紙の本を読んでいる人は結構多い。軽いペーパーバックだけではなく、ハードカバーの本や、「それ、どこで借りてきた学術書?」と目を疑うほど分厚い書物を開いて読み込んでいる人も、老若男女関係なく存在する。そんな光景を目の当たりにするたびに、高齢者のみならず、大学生風の比較的若い世代の人たちにも紙の本がいまだ支持されていることを実感するのだった。
・You've Got Mail (1998) https://www.youtube.com/watch?v=bjP4s7UUnK825年前。ネット書店とリアル書店の話もチラホラ
・中身のない記事だった
・リアル書店復活してるんじゃなくて、書店激減して空白地帯が多く生まれたから個人が趣味でやるコンセプトストアが入る余地産まれただけでは。日本で言う「レコード店復活」みたいな感じでしょ(実際は目にしない