自動ニュース作成G
マサチューセッツ工科大学准教授が論文「日本は別世界を作るという"強い"メタバース観、アメリカは現実を拡張するという"弱い"メタバース観」
https://news.yahoo.co.jp/articles/744d958579c860c6409df344e160ff91d8fae9c2
2023-06-19 15:02:59
メタバースで「別世界を作る」日本と「現実世界を拡張する」アメリカ、メタバース観の違いを検討したMITの論文が公開
関連、アメリカのメタバース関連がピンチ
◆
◆
◆
・マイクロソフトも大赤字出して実質メタバースから撤退したんだっけ?迂闊に手を出すと火傷するな。
・元タイトルが、メタバースで「別世界を作る」日本と「現実世界を拡張する」アメリカ、メタバース観の違いを検討したMITの論文が公開
・それでかな。ピンと来なかったんだが、行政サービスをメタバースでやるとか「現実世界を拡張する」との意味なら分かるかな。言語の違い(もしくは思考の違い)が影響しそう。住所でも日本語は大きな区分から細分化していくから詳細が定まらずとも話し始められるが、英語なんかは細かな所から大分類に移るからとっかかりとして実体を必要とするのかも。
・なんかこれもちょっと前に見かけた日本人はフィクションですり込まれすぎてるからAIに期待しすぎ、みたいなのと同系統の話なんかな
・MSもMetaも何やるかっていったらリアルな姿で仕事とか陽キャの遊びとかばっか。それなら現実世界でやればいいし、なによりアバターがダサい。 一方で日本は美少女アニメのアバターから恐竜やらネコやらロボットまでなんでもOK。 もしMetaじゃなくて日本企業が前面に出てたら少しは流行ってたと思うよ。もちろんKDDIのバーチャル澁谷なんかはNGだけど
・アメリカはメタバースの理解が弱いから失敗している。