自動ニュース作成G
3年間クルーズ船で暮らすことを決めた米国人女性、その理由とは?
https://www.cnn.co.jp/travel/35204408.html
2023-06-19 11:10:43
>レーンさんは、船内で最も安い客室の一つで、ライフ・アット・シー・クルージズが「バーチャル・インサイド」ルームと呼ぶ部屋を選択した。広さ約12平方メートルのこの部屋には窓がないが、船外からのライブ映像を放映するスクリーンが備えられているという。「これがあれば、文字通り窓の外に見えるものが映し出されます。それで十分なのです、本当に」
>自然光の入らない部屋で3年間生活することに抵抗はないと、レーンさんは主張する。客室を寝室と捉え、就寝以外の時間を客室内で過ごすつもりはないという。日中は船内を歩き回りながら海を眺めるなどしてリラックスした時間を過ごすほか、小旅行を楽しむ計画だ。
いいな。飯はタダだし
・「この部屋には窓がないが、船外からのライブ映像を放映するスクリーンが備えられている」何かの実験に参加したのかと。船室と言っても全てオーシャンビューと言う訳ではないのか。
・資本主義社会では子や孫に借金を押し付けているとおもう。彼女の子や孫が気になる。
・何で資本主義が出てくるの?
・年400万なら一泊1万円くらいだからそんなに高いわけじゃないな。
・三年間は流石に長くねえかと思ったが友人も三年間で、その感想を聞いた上での決断なのか
・飛鳥の世界一周クルーズが100日で550万円〜だから年400万円って相当安いな
・円安だからドルベースだともっと割安に感じるのかもね。1泊7000円くらいな?
・#0 客室代に食費が含まれてるってどこにも書いて無くね
・#8 そういうものなので…
・クルーズ乗ったことないけど船酔いとか問題ないんか
・でかい船ほど相対的に波の影響による揺れは小さくなるはずだが、それでもゼロにはならないだろうしなあ
・#3 ここで紹介してもらったんじゃなかったかな?地獄海外難民chhttps://www.youtube.com/@JigokuKaigaiNanmin/videos生活が苦しいみたいだから