自動ニュース作成G
スペースXに対抗 衛星ネット接続、世界で活況
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC144L70U3A610C2000000/
2023-06-19 05:30:13
>米スペースXの衛星インターネット接続「スターリンク」に対抗する動きが活発になっている。米国のスタートアップが2023年5月、低軌道・多衛星型を特徴とするスターリンクとは異なる高軌道・少衛星型で低コストのネット接続テストに成功した。市場拡大を見込んでM&A(合併・買収)が盛んになっているほか、米アマゾン・ドット・コムなど異業種も乗り出しており、競争が激化している。〜衛星通信分野の企業による資金調達額は計187億ドル(約2兆6000億円)に上る。〜スペースXは依然として市場を支配している。同社はスターリンクなど様々なプロジェクトの資金として、97億ドルを調達している。〜スペースXは衛星通信市場で企業価値が最も高く、直近の22年12月時点の企業価値は1370億ドルに上った。スターリンクだけでも推定750億ドルと評価されており、スペースXのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)はスターリンクを数年後に分離・独立させる可能性について言及している。
資金調達額でみると半分以上がスペースXか。そしてその企業価値の半分以上がスターリンク事業か。
・まあIT進化に必要だろうけどデブリ抑制の国際条約とかやらんで良いのかな・自分の親が再開したピースボートで世界一周しとるんだが、スターリンクも導入してないらしい。中国からの客も受け入れて船内がコロナだらけになったり、予算が切れたからアメリカに上陸できなかったりで、こりゃまたピースボート破綻するかなあ、と・ピースボートの破綻はともかく、#2と親御さんには心配だらけの環境だな・前の船からそうらしいが、使われなくなった船を購入してるので、乗る船がボロボロだそうで。修理しながら運行してるとか