自動ニュース作成G
古代ローマ人「世も末だ」現代人「世も末だ」←この理由をハーバード大が解明
https://nazology.net/archives/127859
2023-06-17 18:02:57
>よりわかりやすく言えば、2000年前の古代ローマの歴史家も、1000年前の中世の修道士も、100年前の明治時代の文豪も、そしてもちろん現代の私たちも、誰もが常に「世も末」との結論に至っているのです。もし彼らの言葉が正しければ、人類は少なくとも文字を使い出した数千年前から今現在に至るまで、回復することなしに道徳性が低下し続けていることになります。
おおー時代は世紀末♪
・若者と言葉と天候はいつの時代もおかしい
・時代の変化ではなくジャッジする個人の変化のせいじゃないの?かつては問題だと思わなかった事まで悪いと感じる様になる。守られる立場の子供より社会に出た方が、気楽な独身より子持ちの方が、何でも出来る若い時より歳を取ったほうが、他者に望む事が多くなる。
・人間の寿命はほぼ100歳未満で実際に観測できる範囲は恐ろしく狭いので個人的な感想は歴史のスケールと違いすぎて全くあてにならない。
・日本では殺人などの重要犯罪は減り続けているんだっけ?
・一定割合の不届き者はいつの時代もいるってことだろ
・アウシタン「ヨモスエだ。」
・#4 それは数年前までだね。コロナ禍以降現在も数十年ぶりに増加してる
・ヨーロッパの黒死病時代辺りの世も末度は相当高そう
・#7 多くの善良に紛れた不貞な外国人も増えたからなあ
・淀んだ街角で僕らは出会った。
・世紀末なんて100年毎に何回も来てるし。
・原始人の生活、社会に戻ればいい。世の始まりだ。
・みんな老害
・考え方は人それぞれだと思うけど「言葉遣い」「無駄遣い」はどうかと思う。