自動ニュース作成G
高速道路でおしっこを出した話
https://anond.hatelabo.jp/20230616151103
2023-06-17 07:27:58
>サービスエリアまであと7.5キロ。無言のままシートベルトを引きちぎるような動きを繰り返す私を見て母がいよいよ限界だと悟ったのだろう。車が完全に停車してしまったので、その隙に母がおやつ用に持ってきたキャラメルコーンの中身をビニール袋に移し、「これにしなさい」とキャラメルコーンの空袋を渡してきた。
>愛車は大きなワゴンカー。後ろに行けば広々とおしっこをすることができる。葛藤がなかったわけではない。もうここでしちゃおう、と、サービスエリアまで待とう、を何度もいったりきたりした。身体は限界だったが、気持ち的にはサービスエリアまで待つ以外の選択肢はなかった。
・さらさらと読んだからか最後まで男なのか女なのか分からなかった・#1 男性ならこぼし対策をこんなに念入りにしなくていいはず。行楽のお供がキャラメルコーンというチョイスから、親が60歳以下だろう。同居っぽい兄もデニッシュ買ってくるくらいだからそう年とってない。よって筆者は2-30代の女性だな。・という設定で40代男性が書いた可能性は否定できない。・男だったら終わった後にお尻拭かなくない?・袋の口がデカいということは、狙いやすいでん?と思いティッシュがあるとの段階でひょっとしてと感じ思いズボンを脱いだで女かと思ったな。・父親や兄弟ではなく母親とで良かったな。周囲の車からは見えないんかね。・排尿時は以外と大きな音たてるんでコッソリ行うのは困難。 まぁ家族で善かったとしか。・音がするし臭いがあるしで、同性の親と相互許容してくれる人が同乗者で良かったね、としか。#1 男性ならしない行動描写、男性だったら欠かさない行動描写が無い。後は他の人が書くように漏れ対策やね。・高速道路って、乗るまで渋滞情報が手に入れにくいんだよね。間違いの修正が非常にし難いし、地図描写や行方の描写が拙いから、地名と行き先が一致してないところに行くのに二苦労以上する初見殺しが多すぎる。カーナビが無い時代は事故が多かったのはさもありなん、そして普及したせいで改善が遅々過ぎる。・車にホース積んでおけば、尿道直当てで窓からジャーできるな。3mくらいのやつ買ってこよ。・高速バスがツーマンだったころ、車掌のアルバイトをしているときに女性客から「バケツ貸してもらえませんか」と言われたことがある。・運転してるのが父じゃなくてよかったなあ。まあ、もし父だったらちょっと車外に出て待つだろうか。男なら野ションでもペットボトルでも自由なのにね・ボトラーならぬ、キャラメルコーナー・#13 新たなトリビアが生まれた...・#12 ペットボトルじゃ、口が狭すぎると思うが。・なぜ、キャラメルコーンをビニール袋に移したのか?ビニール袋を渡せばいいのに。高速に落ちてるペットボトルの中身は尿である事が多い。・形が保てるからだろ。中身を零さずビニール袋を広げておくのは結構難しい。中身も見えないし。母親はよく頭が働いたな。・使い捨ての携帯トイレなら100均で売ってるし、大して嵩張らないし使用期限もないから常備しておいて損はないだろう。https://jp.daisonet.com/products/4964283102249・#15 根元まで入れなくてもいいんだぞ? #17 ビニールの両穴広げて穿けば良かった気もするな...・先っちょさえ入れれば後はこっちもんよ。もう我慢できる訳がない。・空気抜ける隙間がないとえらい事になるぞ・#19 車の中で、ペットボトルに用をたしてみればわかる。・#16 多層構造になってる菓子袋https://www.foodomejapan.com/user_data/slct/dlb/sweetspack.php https://equallybeautiful.com/feature/150とビニール袋(ポリ袋?)https://original-plb.net/column/difference-between-plastic-bags-plastic-bags-and-nylon-bags/の強度の違いじゃね?・100均とかで売ってる500mlボトルが口径的にも容量的にも良さそうだな。男女問わずグッと押し当ててジョーッ!・マジレスするとペット尿には漏斗が必須。・#24 ナルゲンの1リットルボトル(色付き)がおすすめ