自動ニュース作成G
「白い卵」と「茶色い卵」は何が違う?価格差があることも…日本卵業協会に理由を聞いた
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8fa30cd319e8259a4e14219b5088247ef7f988a
2023-06-16 16:41:07
なぜ色が異なっているのだろうか?そして、“白”と“茶色”とでは何か違いはあるのだろうか?
一般社団法人日本卵業協会の専務理事・小坂裕一さんに教えてもらった。
◆
◆
・>栄養価など、色以外に違う部分は何かある? 違いはありません。< ふむ。 >卵は洗卵・殺菌する工程で< そういう行程があったのか
・某ブランド卵が赤玉だからそっちのほうが上っていうイメージが広まってる感。 #1 生で食えて殻が多少入っても大丈夫なのは徹底的に洗ってあるからでなかったか。
・黄身が割れにくい卵も、そういうのを日本人が好むからそういう品種出荷してるって大昔NHKでやってたな
・黄身の色も餌の色素次第で変わるけど日本人好みのオレンジ色になるように餌を配合してる。
・最近卵の殻がやたらと割れやすくなった。 今までの積もりでカチッとやると手の中でグシャッと潰れて困る。
・なか卯のオレンジの生卵は明らかに味が濃くて美味しい。
・#6 職人が1個1個丁寧に塗ってるからな
・なか卯は知らないけど、明らかに美味しい卵はあるね。感動する。