自動ニュース作成G
『風の谷のナウシカ』のミステリー。安田成美さんのテーマソングが上映時に流れた?スタジオジブリの回答は…
https://www.huffingtonpost.jp/entry/theme-song_jp_6487d690e4b06725aee1c54d
2023-06-15 22:01:34
高畑さんよ・・これが楽曲の力よ
・自分も初めて観た時に流れないのかと思ったし、個人的には高畑さんあまり好きでもないけど、久石譲自身も言っている通りこの判断は正解だったと思うわ。流れてたら映画の世界に雑味が混じる印象になってたと思う。
・ラピュタや千と千尋のエンディングと同じで人間の記憶なんてこんなもんよね それはそうと紅の豚にも機内上映時にしか流されなかった幻のエンディングが…
・EDの最中に、休憩時間に流すBGM用のそれを流した劇場あったんじゃないか説が出てたが、他の映画でそれを経験したことがあるので、そういうことはあったと思う
・カップリングの「風の妖精」が好き
・ほぼ忘れ去られたラピュタイメージソングと比べたら知名度有るよな。 この唄。
・テレビで映画見たときの記憶がごっちゃになってるんだろ。ラピュタの隠しエンディングで騒がれてたのって当にナウシカのエンディングだったし、この曲はナウシカ放映時には金曜ロードショーで毎回流れてたし。
・テレビでよく流れてるけど劇中に使われてないなってのが一種のトリビアだったんだが、経緯が判ってスッキリよ。アニメに造詣が深くなく、イメージソングなんて意味不明な存在、テレビCMで使われてた時代に生きてない人間には憶測が空回りしてた事もにがわらいで済ませられる様になったよ。
・#3 映画館にもよるのかもしれないけれど、上映と上映の間にテーマソングが無限ループしていたのはほぼ確実。それをエンディング曲と記憶違いした人も少なくないだろうね>安田成美が歌う『風の谷のナウシカ』は劇中EDや劇場で流れていた?論争が始まる→劇中利用を阻止した高畑勲Pの逸話がありhttps://togetter.com/li/2157948
・前にどっかのまとめで読んだ記憶があるけど、それをパクったのか。さすがハフポスト。それはそれとして、レコード買ったけど歌が下手すぎてズコーってなってた。作品内で流れなくて良かったと思ったわ
・鈴木Pの断言は絶対じゃないと思うがなあ。千と千尋の円盤映像の赤さを認めなかった人だぜ?
・レコード音源はまだましで、当時衝撃を与えたのはラジオのナウシカスベシャルでの生歌で外れた音程を披露した時。以前はYouTubeで見かけたのに今はないのね。
・あの曲、ナウシカ〜♪の所はかなり難しいもんな
・#5 ラピュタのイメージソングは同名の飲み物のCMで使われていたな。 一度だけ飲んだが、甘ったるくて不味かった。
・あのドリンク某カタログの裏頁でしか見た事無いわ。
・細野さんも松本さんも原作そこまでの情報無くて作った感あったな 昔のアニソンにありがちのやつ
・#15 うむ、曲単体としての評価は別として、アニソンとして考えるとな…
・完成前に発注してるからね。キャラ表とあらすじだけ見せてさあ作れと言われても。
・同じ曲でも上手い人が歌ってたらジブリ側の扱いもだいぶ変わったのかな…
・TOPをねらえの二人が歌うやつも、制作のメンツ誰も知らないでバンダムが勝手に作って入れてって渡されたらしいね。仕方ないから立場逆転してるのに合体のシーン時に流したとか