自動ニュース作成G
大阪・激安「スーパー玉出」がまたもや「珍ご飯」 今度の味は「うなぎもどき重」…いかにも“もどき”な味をお楽しみください!?
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/omoshiro/202306/0016471764.shtml
2023-06-15 11:41:43
>「これは、うなぎではなくて、あくまで“もどき”です。何でできているかは企業秘密です」と國枝さん。
>ラベルにも「うなぎではありません」と、“もどき”であることがしっかりと明記されている。
おそろしかー。
・海苔がベースって事は精進うなぎに近いものっぽいね。
・練り物かね?商品として出てるうな次郎とかは高すぎるけど、自前で加工すれば安く抑えられそう
・画像検索https://www.google.com/search?sxsrf=APwXEdcgmwG4YhlaBFoqjcv97eu04kQEDA:1686799475577&q=%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E7%8E%89%E5%87%BA+%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%8E%E3%82%82%E3%81%A9%E3%81%8D%E9%87%8D&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjy-bHcqcT_AhUC4WEKHRiIAToQ0pQJegQIBhAB&biw=1742&bih=815見た目だけではわからない。たぶん似て非なるものという気がする(笑)
・原材料に豆腐とはんぺん、片栗粉、焼き海苔って書いてあるので、練った豆腐とはんぺんを片栗粉で固めて海苔の上に乗せたモノか。
・企業秘密と言っても原材料全部表示してるしな。豆腐とはんぺんか
・昔生鮮食品を冷蔵スペース横に箱積みしていたのを目の当たりにしていたからこれくらいは普通かな
・ここは常に企業努力してる。
・元地上げ屋が健全?な企業努力ってのが流石大阪
・味自体はタレだけだと言って良い。食感だけ再現出来れば似たものになるのだろう。でも豆腐とはんぺんで出来るんかね。海苔は皮の代わりかな。