自動ニュース作成G
Twitterが仕様変更、DM開放でも送信はTwitter Blue課金ユーザーに限定「高度なAIボットの群れに対抗」「支払いは認証手段」
https://www.techno-edge.net/article/2023/06/14/1441.html
2023-06-15 09:33:56
>Twitter がダイレクトメッセージ(DM)まわりの仕様を変更しました。従来はいわゆる「DM開放」(DMオープン)に設定した相手には誰でも連絡できましたが、仕様変更後は有料プランのTwitter Blueに加入しないとリクエストの送信ができなくなります。
>仕事の連絡や情報提供を受けるため「すべてのアカウントからダイレクトメッセージを受信する」(DM開放)を選んでいたとしても、送る側がTwitter Blue有料ユーザーでないかぎり、相手からDMのリクエストは届かないことになります。
1日10通に制限
◇
どころの話ではなかった
・botスパムうざいし、相互にするためにメンションで依頼して受け側が許諾すれば一手間はかかるもののDMできる&自衛にもなるし、 >そもそもDMは原則として自分が自発的にフォローした相手からしか届きません でオープン設定にもしてないので、まあ別に。でもBlue課金をする気はない。
・いいんじゃないかな。smtpもかくあるべき
・うむ。今更変えられないとは思うが電子メールが送信時有料だったらと思うことはあるな。
・誰からでもメッセージ受け取れるようにしたいなら、捨てメアドでも公開すればいいだけなんでは。 #3 今さらというか最初からインターネットの仕組み的に不可能では
・#4 捨てメアドにまともなアカウントから送る奴なんているかな。まだメッセンジャーとかの方がマシでしょ
・#5 捨てかどうかなんて外から見たらわからないし、まともなアカウントからメッセージ送る人少なそうなのはオープンDMでも同じでは
・R18アカhttps://twitter.com/rir0_updown/status/1668924608626716672 >おい!!!!!DMの仕様変更を嘆いてたらえっちなおねえさんから「どうぞ♥♥」ってえっちな自撮りDMが来たぞ!!!!えっちなおねえさんから「どうぞ♥♥」ってえっちな自撮りDM来るやつって実在します!!!!ありがとうございます!!!!(合掌&合掌)
・こういうのはたいてい自じゃなくて拾い画像の無断転載なんだよなあ
・SPAMリプライの対策もはよう。アレが無くなればトラフィックはめちゃくちゃ減る気がする。
・そうそう。トレンドを入れて宣伝URL送ってくるのも毎回ブロックしてるけど、どれだけアカウントあるのよ。Twitter JPがまた悪さしてるのかって思う
・#6 DMなら相手のアカウントを見てまともかどうか判断できるしブロックもできるけれど、捨てアカウントのメールアドレスに相手も捨てアカウントで送ってきたら、そのどちらも出来ない。代替にならないと思うよ。
・#10 バズツイに宣伝URLにぶら下げてる奴(非表示になってる返信があったら大抵これ)もな…。 Twitter JPの悪さと言えば、ここ数日、悪さが外れたのか裁判の動きがあったからか、トレンドにずっと「暇空さん」が居座ってる
・bnc.ltスパムね