自動ニュース作成G
原発停止で国富流出「10年で約50兆円」、動かせない複合理由
https://withenergy.jp/643
2023-06-14 21:21:04
>東京電力の福島第一原発事故以来、原発の多くが停止している。
>仮に2010年時点のように54基の原発が使われていた状況と比べると、その原発の停止による発電の損失、代替の化石燃料の使用によって、
>この10年で国富の海外への流失は、「50兆円」との試算もある。
・関連https://gnews.jp/20120202_164400 https://gnews.jp/20130922_213044 https://gnews.jp/20230216_102315 https://gnews.jp/20221020_163512
・原発反対派に補填していただきたい
・反対派が頑ななのは問題だが、安全管理に問題がある状態で稼働させてたことの見直しは必要だった。
・福島が人災だったんだから、管理や運用を見直すだけなんだけどね。それ以上に怖がる反対派。いや、原発じゃなくて引き起こした人間に怒れよ。
・こんなけ原発反対の人いるのにいまだに廃炉の手順とかどうするかとか決まってないのにも違和感ある。あと10年もしたら60年レベルの原発で始めるのに。
・廃炉は浜岡で始まってるし、今後の参考になるかな
・福一の水素爆発の遠因となった強行視察をやった上に、全原発を強制停止させた菅直人が悪い。次世代発電技術開発の経済的余裕を奪ってきたから、今は原発を延命するか止めて電気代地獄に堕ちるかしか選択肢がない。
・原発の40年やら60年やらって使用期限じゃなくて減価償却の期間やで。
・#4 津波による電源停止は、人災じゃないと思うが。津波高さの想定の見直しは、必要だったよ。
・#9 テレビやネットだけじゃなくて、報告書よんでどうぞ。
・これかな?原子力規制委員会『東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会』https://www.nra.go.jp/disclosure/committee/yuushikisya/jiko_bunseki01/index.html 議事録もあるけど、さくっと見たら各社からの報告の確認とかで質問や異議は見付けられなかった。37回もやってたらそんなもんか。
・#10 検討会の配布資料に、「具体的には、地震・津波による設備の損傷、冷却システムの停止」って書いてあるやん。