自動ニュース作成G
三重 桑名 「上げ馬神事」で馬が骨折 過去15年間に4頭を安楽死
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230612/k10014096931000.html
2023-06-12 14:44:10
>三重県桑名市の多度大社で行われる、馬に乗って坂を駆け上がる伝統行事「上げ馬神事」で、過去15年間に少なくとも4頭の馬が神事の際に骨折し、安楽死の対応が取られたことがわかりました。
>三重県は、坂の構造の見直しなどを提案する方針です。
・畜産の歩留まりをどう扱うかってのと一緒だろ、オスのブロイラーなんて雄雌の区別がつく様になったら即シュレッダー行きのレーンに乗せられるんだし
・youtube 動画 「上げ馬神事」https://www.google.com/search?q=%E6%A1%91%E5%90%8D+%E3%80%8C%E4%B8%8A%E3%81%92%E9%A6%AC&sxsrf=APwXEdcG6dRrzXBGNY0_3ibjCmIXdlLiNw:1686551122557&source=lnms&tbm=vid&sa=X&ved=2ahUKEwi7wbjEjL3_AhXQm1YBHby9ClIQ_AUoAnoECAEQBA&biw=1260&bih=1299&dpr=1#fpstate=ive&vld=cid:33dd9919,vid:rVwW7LPM02E
・「県が」というが、この因縁付けの言い出しっぺは日本の伝統文化を破壊したいアノ政党の議員だったりするんじゃないのぉ?
・https://www.youtube.com/watch?v=aakz2G6nLU0&ab_channel=%E4%B8%AD%E4%BA%AC%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93NEWS YouTube動画でも動物虐待ってことで割とコメント炎上してるんだな。
・伝統芸能というが現在みたいにアスレチックな障害物になったのは割と最近と聞いた
・動物虐待以前に数百キロある馬が高速で動いてる時にケガしたら乗ってる人もワンチャン死ぬだろ。貴重な若者に運ゲーさせるな。
・動画見たらサラブレッドに見えるんだが……気のせいかな……南北朝時代からの神事なら足腰の強いずんぐりむっくりな日本在来馬前提の行事なのでは……
・動画コメみたら普通にサラブレッドというか競馬の競走馬だった。障害競走と傾斜にどれだけ差があるんだろ
・批判の直接的な原因は、今年2月まで園田・姫路競馬で走ってたメルズーガって馬がこれに引き渡されて5月の神事で死亡した事案だろうな。少なくともサラブレッドにやらせる行事じゃねえよなあ、これ
・体格は小さいけれど、日本在来馬のほうが脚が丈夫だったりするのかな
・#10 元々農耕や運搬に使役されてた種なのでサラブレッドと比較したらはるかに丈夫https://www.bajikyo.or.jp/native_horse_01.php
・義経の愛馬、大夫黒(たゆうぐろ)https://www.iwanichi.co.jp/2021/10/02/6328102/
・#10 ばんえいの馬はサラブレッドよりは丈夫だが体重が重すぎるから蹄を悪くしやすい。
・#8 ここの坂よりも中山競馬場の障害コースの坂やばんえいの第2障害の方がキツそうに見える。どちらも動物愛誤のバカが集まって炎上した事がある
・一応いうとばんえいの馬は日本在来馬じゃないぞ。#2の動画で失敗した馬の挙動を見た感じだと上げ馬神事は横幅がスゲー狭いのが馬にとってかなり難しくしてるようにみえるな。中央競馬の障害って高さはあるが競走馬用の障害にしていて跳びやすいからなあ。
・だね、競馬の障害は植栽だから、跳躍足らなくても植栽に突っ込むだけで済む。馬の中にはそれを知っていてわざと障害に突っ込むような跳躍をするのがいる。