自動ニュース作成G
函館市 4年ぶりに再開する予定だった小学校のプール授業全て中止に バスの運転手不足で
https://www.htb.co.jp/news/archives_20950.html
2023-06-08 22:55:40
>函館市では市立小学校など39校のうち20校にプールがなく、授業の際はプールがある学校にバスで移動していました。コロナ禍のため2020年からプール授業は中止となっていましたが、今年、4年ぶりに再開される予定でした。しかし、運転手の不足と回復傾向の観光業にも人手が割かれ、プール授業のための運転手を確保できなかったということです。
>このため、市教委は「教育格差」を生まないようにするため、今年度は全ての小学校でのプール授業の中止を決定しました。
・>「教育格差」を生まないように 一律で下限に揃えるって、教育としてどうなんだ。
・回数減らすとか他の対応もあったろ。「観光業にも人手が割かれ、プール授業のための運転手を確保できなかった」金儲けより子供の教育を優先しろよ。何でこんな理由をわざわざ挙げたんだろ。文脈から市の話のようだが、やらなくて良い理由を考えたとしか思えん。
・「教育格差」を生まないために、子供は全部都市部に幽閉して家族から切り離し、個性没収させようぜ。
・教育格差を生まないとか言ってるけど、クレームを受け付けない言い訳だよね。
・水道代その他浮いた予算はどこに消えるかな?
・「教育格差」を言うなら他の県との格差を問題にしろ。ここは全力で手配する場面だし、せめて出来る範囲で実現するよう回数を最大化する所だろ。何で無くす方向にするのか分からん。
・自治体内の話よ。おらが村の子供たちは皆平等だべ、よそのモンは知らねってレベル。 #2よね、手配だ予算だってのがメンドクサイから全部無しって。
・俺が学生だった時代に女子がいなかったのは教育格差だと思うので補償してほしい
・まあプールの授業がないくらいで別に。格差も生まれるようなもんじゃないと思うけどね