自動ニュース作成G
iPhoneやApple Watchを近づけて連絡先交換できる「NameDrop」発表。iOS 17とwatchOS 10で実現
https://nordot.app/1039002368895533239?
2023-06-07 17:32:21
>iPhone同士を近づけて連絡先を交換するといえば、スマホ以前の携帯電話で赤外線通信をしたり、
>App Storeが開始してまもない頃のアプリ「Bump」(2024年1月末に終了)が思い出されます。
赤外線通信思い出しました。
・2024年1月末ってまだ現役じゃねぇか(多分2014年の間違い
・結局近づずとも交換できる方法の方が便利だし、その方法は近くても使えるわけなので、あえて端末同士を近づけて交換する必要ってあるのかな。親しいコミュニケーションの一種として、くらいの価値だろうか。
・普段連絡先交換する機会がないと,いざ交換する時にどうやれば良いか毎回思い出す作業から入るので,近づくだけで交換出来るのは助かる
・実際のUI次第だけど、相当近い端末とだけ交換できる仕組みに限定する事でセキュリティ維持しつつ操作の簡略化図る感じじゃないかね。片方の端末で連絡先交換ボタン押す→数秒以内に相手端末に近づける→相手端末に承認確認ポップアップが出る、くらいの感じで
・昔、LINEのアカウントを交換する時フリフリしてたよね
・Apple的にデフォルトで交換OKとか設定されてて悲鳴上がる予感。
・デフォルトOKじゃなくても、簡単に交換できるよう認証オフにした高校生とかが、すごい勢いで連絡先が流出・拡散する未来はまぁ見える
・振ったら自分の番号が表示される機能が欲しいかも。
・#8 iPhoneに限らずこれ欲しい。 社用携帯が必要になったタイミングで,その時に買える1万以下の端末で統一されてないので,これあるだけで管理楽になる
・#8 絶対にいらない。怖い
・iOSはシェイクは基本的にUndoがアサインされてるんじゃないっけ?
・#2 昔ながらの名刺交換って今でもお互い近寄って行うじゃない? あのモーションでやれるなら多分日本人には流行ると思う。