自動ニュース作成G
集英社、生成AIアイドル「さつきあい」写真集販売終了「より慎重に考えるべきだった」
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/139/4139976/
2023-06-07 16:22:25
>発売後に数多くの意見が寄せられ、その結果、編集部はAI生成物の商品化について、より慎重に考えるべきであったとの結論に至ったという。具体的には、生成AIについての議論が十分にされていなかったとしている
擬人薄命
しかし、どんだけ売れたのかしらね。
・https://gnews.jp/20230529_220422
・何が問題だったんだろ。モデルかイラストレイターの団体にボイコットするとでも脅されたかね。
・#2 実在グラビア女優に似てるぞ、権利関係大丈夫か、ってツッコミだかクレームだかが入ったみたいよ。それはさておき、もっと丁寧に作って実在するアイドルっぽく掲載してちょっと後から実はAIでしたーってやった方が話題になったのではなかろうか。
・#2 水着グラビアの仕事が嫌で事務所を移籍して芸名まで変えた人をAIの学習元にして水着グラビア写真集を出すのは幾ら何でも悪質だろう。https://togetter.com/li/2157816「水着グラビアはやりません!」と意思表明したタレントそっくりの AIグラビアが発売される
・美人の平均顔なだけでは
・#3-4 実質アイコラみたいになっていたと言う事かね。#4流石にそれはマズいと思うだろ。意図しての事ではなかったんじゃないの?
・#6 どうだろうね、前の事務所とは相当拗れてる様だし。
・意図して学習元にしてたらアウトだが、推測でしかないのでは?とも思う。初見の感想は#5と同じ。 人の顔を見分けるの苦手だが、それでも眉や口の雰囲気が全然違って見えるんだよな(件のタレントの方が好み)
・#4 なんか聞いたことある名前だなーとは思ったが仮面ライダーリバイスのアギレラちゃんか。
・#4のまとめ見てみた感じ、よくみりゃ細部は違うけど、ぱっと見の印象としては「似てる」に分類されそうとも感じた。
・イラストはまだしもほぼ実写に近い画像だと、少なくとも著名人・業界人に似た顔つきの人がいない事を確認しないと、学習元にしたかどうかや似せる意図があったかどうかに限らず訴えられたら負けそうだし、リスク高すぎるんでまともな会社は手を出したらダメな分野だな。CGぽさは残した方が安全
・#4 ナナニジの花川芽衣ちゃんじゃないか!
・考えたけどいまいちハマらない。>西成のアイドル「どつきあい」
・拍子抜けするくらいあっさり引っ込めたあたり、当該の女優も含めた過去の自紙データを雑に再利用してそう。これ以後ひっそりとグラビア撮影の契約文書に『撮影データの2次使用』に関する同意項目が加えられたりして。
・#11 BRAV5というアジア系の実写に定評のある学習モデルでグラビア写真の生成を試したら、最初にできたのがかなりMEGUMIに似てたんだよな